午前の大宮西。参加6名 + 体験1名。
二日連続で体験の人が来てくれるなんて、ありがたやありがたや。
メニューは、①基本、②寝技(膝着きからのスパー、パスガードの原理原則1,2、ガードポジションからのスパー)、③打撃マススパー。

体験に来てくれたO君は19歳の大学生で、某地方支部の少年部経験者。中学生の時には茶帯まで取った&高校生でも少しやっていたとのことで、本人の希望もあって、寝技も顔面ありの打撃スパーもフルメニューで体験。
楽しんでいただけたようで何より、、、と思っていたら、稽古後に感想を聞いたら、「スパーの時には、前の道場ではあんまり聞いたことがないような音が、、、。結構皆さん、激しいですね、、、
」とのコメントが、、、。聞けば前の道場ではクラス分けがあって、O君は「ソフトなクラス」しか出てなかったそうな。あれま~、逆効果だったかな?!
ちなみにウチではクラス分けはやっていない。「武道」と「クラス分け」というのはあまり馴染まない考え方かな~?! っていうのが個人的意見。ま、この辺はまた機会を見つけてコラムなり書こうかな???
ともあれ、選手志向の人も、そうでない人も入り混じって、「熱く激しく」、「ハードなことを、笑顔で、楽しく」、そして「目指せ、自分史上最強」っていうのがウチのスタイルなので、ぜひ馴染んでほしいなぁ。 正式入門待ってま~す。
夜の浦和。参加3名+1。
例によって少なめだが、ただでさえ「青森よりも寒い駒場体育館」なのに、特に今日は冷た~い風が吹きまくっているし、、、ま、こんなもんかな?!
ともあれ稽古。メニューは、①シャドウ、②立ち組み(首相撲、相撲)。寒い時に体を温めるのには首相撲は最高ですね。
その後、③マススパーでクラス終了。
後は自由自主練少々。足指先がしびれそうな冷たさの中で、M間さん、とM角はミット蹴り。えらいな~、私は見ているだけで足が痛い。
先に参加者を「3名+1」と書いたけれど、その「1」は、久しぶりに顔を出しに来たI先輩。
近況としては、腰の調子が悪くて年末に手術をして、今はリハビリ中。暖かくなったらまた稽古に参加したいかな?! って感じらしい。
おぉ、そうか。そんな中で顔出ししてくれてありがとね。リハビリ頑張って。また一緒に稽古しような。
また皆で頑張りましょう。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市、北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!