午前の大宮西。参加6名。
メニューは、①基本、②立ち組み(支えつり込み、大外、小外)、③マススパー、④ミット。
②は技の説明、打ち込みよりも、実際の投げ込みを中心にしたら、③、④の段階では皆、いつも以上にヘロヘロになってしまっていましたね。
でも以前にも書いたと思うけれど、格闘の基本というのは「取っ組み合い(=立ち組み)」なので、「強くなりたい!」と本気で思うのなら、ここから逃げるわけにはいかないので、、、。皆さん、頑張ってください。
スパーでは「ラオウ」Mさんが、「"ラオウ"と言うより"山のフドウ"」の優しさで、「期待の新人」S君の相手をしてくれていたのが目を引きましたね。
Mさん、ありがとう。S君、皆が君の成長を期待しているぞ。頑張れよ。
夜の浦和は大宮西道場にて。参加8名。
メニューは、①基本、②ミット。ここで大人と子供で分かれて、私は子供の指導で、③ミットを継続。大人は③'寝技。また最後に大人子供一緒に、④マススパー。
③の寝技は、Sさんではなくて、Iさんのリードで。いつも同じ人の仕切りだとマンネリ化していきやすいので、たまにはいいかなと。Iさんには突然の要請でしたけれど、(最初だけ少しまごつきましたが)すぐにテーマを決めてしっかり指導されていました。
強い人、強くなれる人っていうのは、普段から自分の得意技なり課題なりに関して、研究・工夫しているので、こういうときにパッと「やって」と言われても、すぐに対応できますね。
稽古の後は、そのまま道場で忘年会。でも例によって、写真を撮り忘れてるし、、、。
ま、それはともかく「道場飲み」ができるのも常設ならではのメリットだよなぁ、と改めて。リーズナブルなお値段で、楽しく飲めました。
今年もあと残りわずか。皆で頑張っていきましょう!
大道塾"TEAM-U"浦和北本大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!