午前の大宮西。参加4名。
運動会シーズンで「少ないかな?!」とは思っていたものの、実際に少ないとちょっと悲しい。
ともあれ稽古。メニューは①基本、②立ち組み(腰投げの打ち込み。徐々に実戦形式に近づけて形の3パターンで)、③打撃マス。


夜の浦和。参加8名。こちらもちょっと普段よりは少な目。
メニューはまず①基本。その後、大人と子供に分かれて、私は子供の指導。②ミットを使った移動稽古。③最後にもう一度ミット。で約1時間。この間大人は②'寝技、、、をやっていたのかな? でラストは打撃マス。
中学生のY君がすごくたくましくなってきいます。Y君を久しぶりに見た全日本シニア王者のHさんもビックリしていましたよ。 突き蹴りにパワーも出てきたし、身体もちょっと大きくなってきているかな??? 頑張って!
小学生のT樹君、今日も元気に声が出ていました。先週は「元気に声(気合)を出しつつ、ダラダラフニャフニャする」という、なかなか難しいことをやっていましたが、今日は声と一緒に態度、技も少し頑張れたかな?!
1時間強のクラス終了後、お父さんの組手が終わるのを待っているのが手持無沙汰のようで、同時にまだ元気もありそうだったので「飛び蹴りやる?!」と聞いたら、「押忍!(やります)」と。こちらも元気にやり切りました。お疲れ様。
ところで浦和の稽古は、子供の相手をするのが大変で、いつも写真を撮るのを忘れてしまうなぁ。
クラス終了後、ちょっとだけミットを持ってもらって突きの稽古。いい感じと言えば、いい感じ。まだまだと言えば、まだまだ。ま、そんなレベルだな?!
毎週土曜日はいつもだけれど、指導だけでほとんど動けていないので、家に帰ってから大宮西道場に行き、少し自主練。
セイサンとナイハンチの突き部分だけを取り出し、移動稽古。将来、この突きで一撃必殺ができるようになりたいなぁ。
また頑張ります。押忍!
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!