今日の北本、参加5名。
平日の北本としてはすごく多い人数。 昨晩、T君がグループラインで「明日稽古行くので、皆さんもぜひ!」といった旨の告知をしたので、「じゃあ俺も頑張って稽古に行こうかな?!」と思った人が多かった模様。きっかけって大事ですね。
いつも言うけれど、人間「頑張んなきゃ、頑張んなきゃ!」と思っていても、なかなか自分1人だけでは頑張れないものです。自分(渡邉)も含めて、凡人は現状維持=ぬるま湯が好きなんで、「まぁ、いいか」と流されやすいし、むしろ「やらない為の理由探し」に頑張ったりします。 でも他に頑張っている人を間近に見ると「あぁ、俺もこんなにたらたらしてちゃいけないな」と素直に思って、素直に努力することができる。で、道場っていう場所はその「自分の身近で頑張っている人達」が集う場所です。だから皆さん、道場に来ましょう。
極端な話、別に空道の稽古をしなくたっていいんですよ?! 「誰かいるかな?」と覗きに来るだけでもいいですし、で、誰かいたら「せっかくなんで飲みに行きますか?!」ってそのまま飲み屋に消えてもいいです。そこで仕事のことやら、家庭のことやら、いろんな話をして「あぁ、楽しかった」とか、「そっか~、表に出さないだけで皆結構頑張っているんだなぁ~」とか、そういういろんな刺激を貰えて、自分も「また明日頑張ろう」って思えるような、そんな場所であって欲しいと思います、道場とは。
(そういう意味でも私自身、もっとみんなと飲みに行く機会が欲しいんだけれど、なかなか、、、。 )
閑話休題。
メニューは①シャドウ、②組技技研、③打撃マス、④ミット。
良い稽古になりました。
トピックスとしては、先日の北斗旗で大会一のジャイアントキリングを起こしたI田さんの初稽古かしら? ちょっと手指を怪我したそうで、皆と離れて別メニューで自主練して、最後のミットのみ参加しましたが、えらい気合で蹴りこんでいました。
あとはAさんのハイキックでNさんがダウンしたこと。「ハイキックが当たったこと」はおろか、「Aさんがハイキックを蹴ったところすら見たことがない」という人も多かったので、「幻のハイか?!」と話題に。 ダウンしたNさんの意識がしっかりしていたので、「大事はないな」と分かったうえでの、皆の笑いでしたが、まぁ組手の際の「気持ちと技のコントロール」には気をつけましょうね、と改めて、、。
怪我に気をつけながら、また明るく、楽しく、殴り合いしましょう。押忍!
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!