19:30からのレギュラークラス。参加4名。
メニューは①基本、②寝技(パスガードとスイープの原理原則その1の復習。パスガードの原理原則その2、十字絞め。シチュエーションスパー)、③シャドウ。
新人のT君が久しぶりなので①②は説明多めで丁寧に。Iさん、お付き合いありがとう。



普段③はミットになるけど、今日は先に書いたとおりに進みが遅目で時間がないのと、かなりT君が疲労していたようなので、整理体操代わりにシャドウ。
その間、OさんとA井さんは組技スパー中心に自由稽古。
一旦〆て掃除の後に、皆で④打撃スパーをやってレギュラークラス終了。
皆さん、お疲れ様でした。
途中でA宮さん登場。時間が無いようで「少しだけ自主練させて下さい」との事。どうぞ、どうぞ。
以前にも言いましたが、A宮さんはどれだけ忙しくても、週一回の稽古を絶対に欠かしません。素晴らしいです。
人の個人情報をこんな場所にいろいろ書き連ねることはできませんけれど、かなりエリートでご多忙な方なんですけれどね。A宮さんより時間が作れるのに稽古に来てない人は一杯いそうだぞ~。
みんな頑張って稽古に来てね。







深夜クラスまでの空き時間。皆さん、居残って練習やら雑談やら。こういった時空間を持てるのが専用道場の良いところですね。



私は全日本シニア王者のOさんと、現在計画されている「マスターズ(仮称)」に関しての意見交換。
Oさん、いろいろと現場感覚(?)での意見ありがとう。

深夜クラスは“リアルカンフーマスター”のMさんとマンツーで。いつものようにガチマス。



実は私、最近、ちょっと動きの根本に当たる部分を変えまして、、。まぁ、ナイハンチの形(型)の動きを応用して組手をしているのは変わらないんですけどね。
今日はその新しい動きでやっているときに、ビックリする事が。私が突きを放った際、Mさんがその突きを受けたら、後ろに1mくらい吹っ飛んだという、、、。
その瞬間は「今、何が起きたの?!」といった感じで、ビックリしすぎて2人とも笑うしかない状態。


後で話を聞いたら、「受けた瞬間の衝撃、振動がやばかった」そうで、「まさに発勁」、「中国拳法修業時代に“本物の”先生から幾度も受けていたのと同じ衝撃、振動」だったそうな。
まぁ、たまたまの偶然、、、ホント、いろんな要素がたまたま合致した結果の偶然が、たまたまそういう形になっただけなんでしょうが、「独学我流でやっている私の動きも、正しい過程にあるのかな?!」と、ちょっと嬉しい偶然の出来事でした。
また頑張ります、押忍。

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!


