3/21のマイブーム??? | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

今日は祝日。クラスは休み。

なのでちょっとだけ自主練 at 大宮西道場。てへぺろ

 

私は普段、「あれって古武術ですか? それとも伝統空手ですか?」と聞かれるような独自のスタイルで闘っています。

 

image

 

別にこの写真もただのポーズじゃなくて、今の私の実際の組手の構えです。

で、左右両方を使うスイッチヒッターなんですが、最近また、身体の癖と言うか歪みと言うか、左右差が特に気になるようになって来ました。「右で出来るけれど左で出来ない」、あるいはその逆だったり。マイブーム、、、と言っていいのかどうか分かりませんが笑い泣き、定期的に強く気になりだす時があるんですよね。

「なんでだろう?」といろいろやっている内に、毎回必ず出てくる答えは、「今のスタイルになる前に長年ずっとやっていたオーソドックス(=左足前)構えでの大道塾標準スタイルの動き、それが癖、歪みになって残っているせいだ」という結論。えーん

で、そういう時期によくやるトレーニングがサウスポーでの大道塾標準スタイルでの動き。身体を真反対に使うので、癖や歪みの解消に役立つな、と。

 

 

 

今日はひたすらこんな感じでシャドウ & サンドバッグ。実際にこのスタイルで闘う訳でもないので、半分遊びと言えば遊びみたいなもんだけれど、残り半分は結構真面目なトレーニングのつもりです。てへぺろ

 

ちなみにこの動画、某SNSに先にアップしたら「先生の普通のシャドーを久しぶりに見ました。すごく新鮮です(笑)」といった風なコメントが生徒から、、、。苦笑 うん、そうだよね、普段ナイハンチとかしかやっていないものね。自分的にも新鮮だわ。笑い泣き

まぁでも自由度が高くて、創意工夫が楽しめるのが、この空道という武道、競技の面白さだと思うので、、。で、それこそが Martial Arts、つまりはアート、芸術と言うことなんだと思います。まぁ、要は、空道サイコー!! ってことですよ、はい。グー爆  笑

 

 

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中!

目指せ、自分史上最強!!