19:30からのレギュラークラス。スタート時は参加者ゼロ。 まぁ、この時期は一年で一番参加者が少なくなる時期とは言え、寂しいねぇ。
ハァ
でも独り稽古。 最近、おかげさまで新規入門生を相手にすることが多いし、3/4の関東大会も近いので、そこに出場予定の選手とやるときには大道塾の標準スタイルで動くことが増えているので、その分 少し調子が崩れ気味。
以前から幾度も書いていますが、今、私がやっている自分本来の動きは沖縄空手のテイストが入っている(?)独特でオリジナルのものです。で、それは大道塾の標準スタイルとは大きく違う(と言うより真反対に近い)ので、なかなか両者を両立させるのが難しい。指導を標準スタイルでやったら、その分 独りの際には形稽古を中心に自分独自の動きの磨き直しをやらないと。
独り稽古の時には、よく動きのイメージの補完にDVDを流すけれど、今日は久しぶりに"悪魔王子"ナジーム・ハメドをチョイス。
「沖縄空手とハメドと、どういう関係があるんだよ?!」と突っ込む声が激しく聞こえてきそうなんですけれど、いや~、自分にはハメドの動きはナイハンチに見えるんですよね。いや、ホント真面目に。冗談でなく。
で、動いていたら「んん??? あれっ?!」と気づきが一点。お、いい感じ?! と思ったところでK君登場。
おぉ、お疲れ様。 じゃ改めてマンツーで頑張ろうか。
メニューはシャドウから入って、寝技は打撃なしの通常スパーと打撃ありの場合の注意すべきシチュエーションでの対処法の確認。その後、マスクスパーで最後にミット。K君、自分の闘いの形ができてきたかな?! 上手く、強くなってるよ。試合頑張って!
その後はまた深夜クラスまでの空き時間で独り稽古。先ほどの気づきをもう一回。シャドウやサンドバッグで動きをチェックしてみて、うん、行けそうだな?! まだ居残ってたK君にお願いして、ちょっとだけミットを持ってもらい、最終確認。 おぉ、これだ! 突きと蹴りが両立する姿勢、バランスがなかなかずっと見つからなかったけれど、ようやっと、これでいけそう!シャーッ!!
深夜クラスは「柔道四段、空道弐段」のAさんに「カンフーマスター」のMさんの2人。先ほどの気づきを踏まえて、姿勢に注意しつつ、違ったタイプの2人とガチマスを。
うん、やっぱりどちらの相手に対してもいい感じ。また一歩、自分史上最強への階段を登れそうです。
頑張ります!
大道塾"TEAM=U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!