12/10の北本。参加10名。内、出稽古1名。
メニューは基本、組技(首相撲スパー、タックルの打ち込み、首相撲→胴タックル→テイクダウン→腕十字の技練)、打撃スパーで終了。
その後、有志で自主練だけれど、ほとんどの人が居残ってスパーを継続。私も参加。



途中、出稽古のSさんと手合わせした際、私が肩前を抑えられたまま突きを放ったのにビックリした模様。

で「身体の回転を使ってパワーを出すボクシング式のパンチ」と「身体の回転を使わずパワーを出す古流の空手の突き」の違いを口頭と、実際にもお腹を叩かせてもらって説明。チョンと軽く叩いたけど、予想外の威力に「うお〜っ?!」って、いや〜、良いリアクションしてくれるね。説明のしがいがあるわ。

夜、少し時間ができたので、道場に行き、自主練。一昨日はちょっと調子が悪かったのと、昨日は(体力トレーニングはしたけれど)形稽古をしなかったので。
着替えるのも面倒くさかったので、私服のままでナイハンチやセイサンを。どうせ高い蹴りなんてない形だしね。あとは「武術の本来の姿」を考えるのなら、時にはこういう稽古も意味有りでしょ?!
まぁ「武術の本来の姿」と言うのなら、外でやるのが一番なのかもしれないけれど、さすがになかなかそこまではね。

今日は突き手の広背筋の締めもいい感じに決まりました。

今年もあと3週間。頑張ります!



大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!