ワンマッチ講評2(写真あり) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

もうちょっと追加で(笑)。

・長江(大宮西)vs. 川上(総本部)
身長差10cm、体重差10kgで身体指数差ゼロという空道ならではのマッチメイクとなったこの試合。びっくり
身長で上回る川上選手は離れた間合いで鋭い突き蹴りを飛ばす。が、長江選手はしっかりとディフェンスしつつ、臆せず前へ。組み合いとなると体重に勝る長江選手のペース。肘膝で「効果2」を奪い、激勝。

・中川(早稲田)vs. 西岡(御茶ノ水)
西岡選手が重いパンチで「効果3」奪い、タックルでテイクダウン。最後は腕絡みでこの大会唯一の一本勝ちを決め、快勝。
西岡選手は白帯無級。一つ一つの技のレベルには正直まだまだの感はあるものの、トータルとして「御茶ノ水スタイル」とも言うべきMMA空道の闘い方が完成されているのが凄い。びっくり 朝岡支部長の指導力には脱帽です。



ここより写真を少々。

・熊谷vs戸田
体格差をものともせずに果敢に攻め込む熊谷選手。

・ターニャvs戸田
柔道9年キャリアを持つ戸田選手に組み負けず、掴んでのパンチで攻めるターニャ選手。

離れての顔面パンチのディフェンスに難があるターニャ選手に対し、戸田選手の猛攻。

・関川vs小林
関川選手は前蹴りを上手く使って、体重差のある相手に判定勝ち。

・小関vs中村
小関選手、得意の左フックでダウンを奪う。

しかし中村選手も首相撲からの膝蹴りで反撃。

柔術茶帯の中村選手、得意の寝技で逆転を狙うが、小関選手も上手く凌ぐ。

・糸永vs大倉
糸永選手の左ハイに合わせて、大倉選手はバックハンドのカウンター。「効果」!

大倉選手のパンチにタックルを合わせ、すぐにバックに回ろうとする糸永選手。動きの速さ、キレはさすが全日本シニア王者と思わせたが、、。

・長江vs川上
離れた間合いから、切れ味鋭いキックを飛ばす川上選手。

しかし組み合いでは劣勢に。長江選手の膝蹴りの猛攻。




今日の投稿はここまで。