9/28の手作りチーシー(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

19:30のレギュラークラス。参加者1名。I君のみ。手技は基本、足技は移動で。20:20くらい(かな?!)に終了。

入れ替わりでTさんが自主練に。あれま、珍しい。びっくり 聞けば、先週末に寝技を頑張ったら何か筋肉の反応が悪い、と。「『寝技の為の筋肉』になってしまってる気がしたので『打撃の為の筋肉』に戻すためにサンドバッグだけ打ちに来た」そうです。さすがベテラン、さすが有段者ならではの感覚と行動。グッド! 関東交流試合に向けて、Tさん、気合入ってます。筋肉プンプン
 
私は深夜クラスまでの空き時間、いつものように自分の為の自主練。今日は新兵器があります。チョキ それはチーシー。知ってる人も多いでしょうが、沖縄空手、特に剛柔流等の那覇手系でよく使われるトレーニング器具です。
 
 
こんな感じ。保持したり、振ったり、振り回したりして使います。ぱっと見ただけでも足腰、体幹、肩、リストetc、「まぁこれはいい体力トレーニングになるだろうな」と思ってましたが、、、私、全然分かっていませんでした。アセアセ はみ唐さんのブログを読んでて初めて「はっ?!」と気づいたんですが、チーシーは「体力トレーニング」のみならず「技術トレーニング」においても極めて有効な鍛錬具だったんですね、、。びっくり
 
{6B095925-E044-4D8A-BDF7-6C5F8CBB9863}
 
用意した手作りのチーシー。ビール瓶に水を入れ、ラップで封をして、割れ防止のテーピング。作成費用は空き瓶2本分のお代=¥10のみ。チョキ爆  笑
これを手に持ち、突きをやってみます。
 
{66655BE4-5773-4628-8ADD-15CD139468F3}
 
引き手の時には外側に重さが掛かり、リラックスしていても脇がしっかりと締まります。
 
{41E3B313-6DC2-4379-8462-82B858666215}
 
突きの途中。やはり外側に重さががかるので、自然に肘が身体の中心に絞り込まれます。
 
{AA5C4AA7-75A3-4540-A4C1-2244B35F1643}
 
で、突く。今度は内側に重さが掛かるけれども、その重さに負けると写真のように、、。腕全体が内旋して三角筋で保持する形。これではボクシングのパンチですね。ショボーン
 
{2176FEA7-F6D5-490F-9E10-BFB066AB2772}
 
正しくはこう。ウインク 前腕のみが回内し、上腕は外旋位を保つことで肘が下を向く。この時使われてるのは広背筋。広背筋を締めることにより、突き手に引っ張られて剛体化された身体全体がぶつかる古流の突きです。グッド!
 
{3C71924A-115C-427E-9D46-712FC24B94B3}
 
順突きの場合でも一緒。前腕は内旋しても、広背筋をしっかりと締めることにより、上腕は外旋位をキープ。
チーシーを持つことで古流の正しい突き方を自然とマスターする形になり、そのための筋肉も同時に鍛えてくれる。技術トレーニングと体力トレーニングが完璧に合致しているチーシーの鍛錬、凄過ぎです。びっくり 改めて先人の知恵に敬服します。m(_ _)m
この手作りチーシーを両手に持って、ナイハンチ、セイサン、サンチンなどの動きをいろいろとやってみましたが、かなりいい感じ。今後もこの練習を継続します。グープンプン
 
深夜クラスはMさんのみ。新しい気づきで、いつも以上にノリノリで楽しく稽古できました。チョキ