6/19の稽古(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

19:30のレギュラークラス。

スタート時点での稽古参加者は、I間さん、I崎さんの2名。

基本稽古の後、寝技。6/25のワンマッチに空道ルールでエントリーしているI間さんの為に、マウントのエスケープを確認(=打ち込み)。

その間にOさん、Yさん、Kさんが合流。

で、ここからマウントからのエスケープに特化したシチュエーションスパーを少々。初顔合わせのOさんとYさんが、お互い「ぬ?! こいつ、、、できる!」とばかりに一瞬でガチモードに入ったのは傍から見ていてちょっと笑った。二人共流石です。爆笑

 その後、20:30和了のI間さんに合わせてあげる形で打撃スパー。

その間、私は初級のI崎さんとマンツーで寝技。これまで習ったパスガードとスイープの総復習。次回から皆と一緒に寝技スパーは出来そうかな?ニヤリ

21:00で一旦締め。普通ならここから打撃スパーなのだけれど、既にスパーもやってるので何となく皆のテンションも一息ついた感じになってしまい、クラス終了。ここから各自自主練。

Oさんはワンマッチ出場のKさんに付きっきりでサポート。ありがとう!

Yさんはサンドバッグ打ち。右ストレートのフォームに悩んでいる様子。以前から私(渡邉)も気になっていたんだけれど、ちょうど良い機会なので指導。

ボクシング等の教科書には「右ストレートは身体の軸を意識して肩、腰を水平に回して打つ」という風に書かれている事が多いですが、実はこの形ではほとんどの人が威力を出すことができません。実際のボクシングの試合を見ても、こんな教科書的なパンチでのKOシーンなんか皆無です。なので私は体側(タイソク)の縮みと伸ばし=側屈の動きを使って、打っていく方に顔と頭を入れて打つように指導しています、、、って文章で説明しても全然分からないよね。(^_^;) 興味がある人は出稽古に来てください。

指導を受けたYさんも「全然違います。すごく楽にパワーが出せます。」と目から鱗な様子。頑張って練習して、マスターしてね。グー

 

深夜クラスはAさん、Mさんの2名。いつものように熱く、激しい、ガチマスになりました。「ガチマスって、ガチなの?マスなの? 言葉自体が矛盾してますよ?!」ってツッコミはなしでお願いします。笑い泣き