上州土産百両首     川村花菱作


正太郎               獅童

牙次郎               菊之助

みぐりみ半次   隼人

金的の与一       錦之助

隼の勘次           歌六


義経千本桜 時鳥花有里

義経             又五郎

傀儡師         種之助

白拍子         児太郎

白拍子         孝太郎

白拍子         米吉


上州土産百両首、とても懐かしい。
先代の猿之助の正太郎、先代の勘九郎の牙次郎をワクワクしながら観た。 
まだ学生だった。おふくろと観たっけ。悪いわけがない、良かったっけ。

獅童の正太郎と菊之助の牙次郎。まだ3日目ということでみなさんセリフが入っていない様子だけれども、獅童さんの任に合っていると思う。良かったです。

所作事はなんだかあっという間に終わってしまった。種之助の傀儡師、もっと若者らしくノビノビ踊ってほしかった。

妹背山婦女庭訓は今回はスキップ。



仕事の合間に。

空いてて良い。泉質も循環消毒ありだが、濃そう。

ホテルも併設されているので、新横浜のときはこのホテルにしようか。





講談の柳田格之進をやろうと思っていたので早速観に行く。

鬼平犯科帳血闘に続けて観た。

草彅剛さん、熱演良かった。

これだけのことができるのかと驚いた。

だだ、細かいことは気にしてはいけないと思って観たが、時代劇ではどうしても気になってしまう。

歩く、座る、立つという動作が腰高で特に歩きがピッコタコピッコタコして学芸会になってしまい一気に時代劇から現実に戻されてしまう。

いざなって欲しい気マンマンなのに。

誰か所作の指導はしてやれないものか。気の毒になってしまう。 


小泉今日子の半蔵松葉の女将が良かった。それに清原果耶っていう女優が素敵だった。透明感のある清潔な若い女優さんを久しぶりにみた。


いろいろ勉強になった