こんにちは、あるいはこんばんは
もっと花ひらく人生に🌸身体を整える魔法使い
いとうまきです
青森に行くよ!キャンペーンしてます🍎✨
突然ですが、、、
起立性調節障害ってご存知ですか?😳
私、まさにこれだったんですよー😭💦
私の場合は…
低血圧(上は今でも90いかない)
朝起きられない💦
学校はいつも遅刻ギリギリで、小学校の時の集団登校はいつも家まで来てもらっていた💦
午前中はしんどいのに、午後から夜は元気
全校集会みたいな、立ってじっとしている時に酷い吐き気と冷や汗と眠気で立っていられなくなることもたまにあったなぁ💦
(5年前くらいに電車の中で一回それが起こったのでパニック障害になったのかと不安で心療内科に行ったこともある)
大学生や社会人になってからも朝は苦手💦
朝は会話に割けるエネルギーがなく、「はい」しか答えられない😓
だけど、、、
大事な日にはそれはもうめちゃくちゃがんばって起きる(または起こしてもらう)もんだから周りから「やる気の問題では?」と見られたり、自律神経を整えるために朝日を浴びなさいと何度も言われたり💦
自律神経を整えるための本とかめっちゃ読んでたなー
いや、そもそも朝日を浴びる時間に起きられるのならこんなに苦労してないわ!!!!!💢💢
ってずーーーーーっと思ってた😭
それがですよ?
それがですよ???
10月の後半だけで
4回統合ワークをしてもらう機会があったんです!
どの日も合計だと90分以上してもらったと思います
したらば!!
自然と朝に目が覚めるではありませんか😳
何も用事がなければ昼まで寝てる私が!!
(自分で言っててちょっと恥ずかしいけど🤣)
今は朝日を浴びることができている…!!!
おべた😳😳(※驚いたという意味の出雲弁)
しかも!!
私は朝起きてから1時間くらいしないと食欲がでない、かつご飯食べる時間があるなら寝たいという感覚なので朝ご飯はほぼ食べられないのですが!!
※それが旅行とか遠征とかではなぜかいつも食べられるんですよ
朝起きて、お腹が鳴って、すぐ食べられる😳
朝ご飯が…食べられる…😳😳
自分が一番びっくり。笑
10月下旬に反射の統合ワークの啓蒙をされてる
梅田幸子さんが起立性調節障害についての記事をあげておられたんです
起立性調節障害の改善例も✨
ブログより一部抜粋。
原因はまだ明らかにされてはいません。
ただ、これまでの医師や整体師の方々による研究や知見によると
・自律神経の機能低下
・概日リズムのズレ
などが原因とされ、そこへのアプローチで解決しているケースがたくさんあるようです。
となると、
固める反射・原始反射の統合ワークで、起立性調節障害がなくなったお子様が多数いるのも納得です。
固める反射の統合により、リズムを獲得します。音楽や会話のリズムもですし、呼吸、心拍、睡眠、概日リズムなど、わたしたちの身体は、リズムでいっぱい。
固める反射・モロー反射の統合は、自律神経を育て、調節機能を適正化します。統合されていないということは、本来の機能よりも、交感神経も弱く、副交感神経も弱く、調節機能も弱い可能性があります。
反射の統合ワークは、
治療ではなく、「発達」です。
そのため、起立性調節障害を治すとうたう反射の統合ワーカーは、おそらくいないと思いますが、反射の統合ワークによって、起立性調節障害の原因だと考えられる要素をなくすことはできます。
(中略)
原始反射の統合は、人間の発達の土台。
固める反射の統合は、生き物の発達の土台。
土台なので、人間活動のすべてに影響があります。土台の抜けや欠けや弱さを埋めることで、人間活動の様々なことにプラスの影響があります。
この記事を読んでから
改善するんだっていう希望がでてきたり
こうなりたいっていう目標設定を無意識にしてたりしたんだろうなー。
そして、顕在意識では『地球と同じリズムで生きたい』って思うようになっていたからっていうのも大きいのかも。
反射の統合ワークは
治療ではないけれど、私は改善したよ☺️✨
おんなじ悩みを抱えてる方に届くといいな🍀
ちょっと今日の記事は読みにくかったかもですが
最後まで読んでくださりありがとうございました!
岐阜の統合ワーカーである
えみさんのご家族の改善例もどうぞ🌈✨
梅田幸子さんは、私を含めた多くの
反射の統合ワーカーの師匠であり
固める反射や原始反射について啓蒙されてる方です