埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯周治療のわたなべ歯科

長山です

いつも午前中の診療業務の一つに、前日のカルテを戻す仕事があります。

番号順にカルテ庫に戻すのですが、戻す前に、ひとまずザックリと分けます。

1から1000番まで。
2000番台のカルテ。
3000番台のカルテ。

そうすると、いつもだいたいこんな感じに分かれます↓

{9FA6BDCC-308A-4DEB-B7B2-55C733E2C281:01}

現在治療中の方は新しい番号。
メインテナンスの方は古い番号。
再初診の方もいらっしゃるので必ずではないですが、だいたいの診療内容はそう分かれます。

ありがたいのは、日々カルテを分けていて、どの番号台も同じくらいいらしていただけていると言うこと。

日々、カルテ番号2ケタの方や3ケタの方がいらして下さっていて、治療よりもメインテナンスでいらして下さっている方の方が多くて、皆さまの健康を守るための歯科医院として存在できるようになっていることが、とても嬉しいです

ただのカルテを戻すだけの仕事ですが、医院のそんな縮図を感じられて、だい好きな仕事です。

一つ一つ丁寧に、綺麗に戻すこと。
カルテを丁寧に扱うことは、すなわち患者様を丁寧に診させていただくことと同じと思っています

追伸

今日はバレンタインでしたね

{50F68015-65BB-4F1E-94D5-C38D8DA97DE4:01}

スタッフから院長へは、"赤"をテーマに選ばれたスイーツのプレゼントでした

皆さまも歯に優しいバレンタインを




ホームページも新しくなりました。

埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
廣島です。

最近ではお子様の予約が多くなり、最低でも1日1回でも泣き声が響きわたる時があります。

お母さんは幼稚園の歯科検診で引っかかっちゃった、でも歯医者につれていくと泣いて大変だし、永久歯生えててくるんだし、今だけよねっ、まぁほっといても大丈夫よねと言われた時がありました。

乳歯の虫歯をほっといて広がると、永久歯の成長をジャマしてしまうこともあります。永久歯が生えてからでは予防は遅く、乳歯の治療を終えてからと言うより歯に対して歯医者に初めて行った日からでも予防について考えて欲しいなぁと思いました。

どうせ永久歯に生え替わるから少しぐらいほっておいてもいいだろうと考えるのは大間違え‼️
歯医者が嫌いになるお子さんを連れて行くほうが親にとって大変で嫌になって行くので、早めの受診をオススメします。
乳歯というのは、歯をおおっているエナメル質が柔らかく、その分むし歯菌の出す酸に弱く溶けやすいので、むし歯の進行が早く、あっという間に根の方まで炎症が広がってしまうことがあります。
そうなると、治療ちも時間がかかり、お子さんがますます歯医者嫌いになってしまいます(>人<;)
しかも炎症が乳歯の根っこまで拡がってしまうと、乳歯の根っこのすぐ下で育っている永久歯まで炎症でダメージを受けてうまく育たなくなってしまうこともあります。
永久歯が生えて来なかったり、生えて来ても歯の形が変形してしまったりすることもあるそうです。
顎の骨の中でキレイな永久歯が育つには、乳歯の健康が大変大事ということです。
早めに受診し、さいわい小さなむし歯なら、予防してむし歯の進行を止め、歯を削らずに生え変わりを待つこともできるかもしれません。

歯科医院で相談して、予防の仕方、フッ化物の使い方、おやつでの気をつける方法歯みがきのコツなど定期的に通い習慣を身に付けていきたいです。

うちではお子さんとの信頼、トレーニング、お子さんへのさすがを増やし、またお子さんの笑顔を増やせる様に笑顔の貯金作りに励んでまいります。



ホームページも新しくなりました。

埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
ナカムラです。

先月、購入した本を読んで思ったこと…
「私の後ろ姿ってどう見えてるのだろう?」

最近、小児患者さんを診る機会が多くなりました。
そうなると、自然と目も頭も体も小児患者さんに関するアンテナが立つようになりました。

本に書いてあったこと…
日常での姿勢に注意する

これは、ここ最近増えてきているお子さんのポカン口、口呼吸
の予防と改善のためのヒント!!っということで書かれていました。

ポカン口はいわゆる普段、何もしていないときに口が「ポカン」とあいている状態を指します。
口呼吸はポカン口の状態であるとほぼ間違いなくやっていると言われています。

本来、鼻呼吸が通常です。
生まれたときは皆、鼻呼吸といいます。

なのに…なぜ呼吸の仕方が変わるのか…
日常の生活習慣(食事も含めて)に関連すると言われています。


そうです!!
「姿勢」はココの部分に影響します。

日本という国はとても裕福です。
ゲーム機も多くのお子さんが持っています。
ケータイにスマホも同様です。
さて!!夢中でゲームやケータイを楽しむお子さんの姿勢はどうですか?

背中曲がってませんか?
足はブラブラしてませんか?
足裏は地についていますか?
口はあいてませんか?

食事中はどうでしょう?
テレビはつけっぱなしではないですか?
集中してご飯を食べれてますか?
良く噛んで食べれてますか?


私…結構あてはまってます…(焦)

身体は素直に反応します。
姿勢が悪ければ、鼻呼吸がしにくいので
口をあいて呼吸しやすくするのです。

これを改善するには
まず、椅子に浅く腰掛ける。
足裏を地につける。

テレビを見ながら噛んでいると
噛み方に偏りができます。
いつも噛んでいる方が発達しますので、トータルで見ると歪みが生じます。

これを改善するには
まず、テレビを消しましょう!!
食事に集中して、よく噛んで楽しく味わいましょう!!

生活習慣は習慣ですので
案外「なんとなく」やっていることが多いです。
が、それが何年、何十年と積み重なることによって
身体にも変化をもたらします。

良い変化なら大歓迎ですよね★

姿勢…
まずは自分が意識していきたいと思います。




ホームページも新しくなりました。

埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯周治療のわたなべ歯科

長山です。

今、モデルとしても歌手としても大人気、そして”なりたい顔ランキング“1位の西内まりやさん、をご存知でしょうか。

女性からも男性からもたくさん支持されているので、ご存知の方は多いと思うのですが。

先日彼女のブログを読んでいて、すごく自分を省みる機会をいただいたので、その一部を紹介します 

*****************

初の!!
時代劇ドラマに出演することになりました。

作品名は

「いつか時代劇に出たい。
だから私はピアスを開けない。」

ずっとこの想いを胸に願っていました。

早速顔合わせや本読み、リハーサル、所作や盾稽古にも励んでいます。

日本の歴史に触れ、今知る事のない世界、感じる事の出来ない時代で生きる。

正直、不安でいっぱい。

現場はまた感じた事のない空気感で、、
緊張が胸に走ります。


また新しい事が始まる。

 

私、頑張るっ


無理しないように頑張るよ!!



本格的に3つのお仕事を平行していく勇気、、

あります。笑


やりたかった事だもん。
ずっと望んできた事だもん。

どの仕事も、今の私にとってはなくてはならない。
私を凄く成長させてくれる。
色々な事に気付かせてくれる。

きっと、、というか現時点で感じているけれど、いざ、夢が叶い実際に仕事をしていると、想像もしていない事が沢山ある。
時間が、倍にも3倍にも早く進む。


それはそうですよね。


簡単に出来たら仕事じゃなくなる。



だけど、成長したいし
一人でも多くの人に何かを与えたい。
伝えたい。


から、私は自分を信じて一歩一歩大切に前に進みます!ニコニコ

****************

すごく…

初心を思い出させていただきました。

新人の頃、何もできない自分が申し訳なくて、仕事を覚えるのに一生懸命。

成長したい。
役に立ちたい。

セミナーや勉強会は

時間がないから行かない
お金がないから行けない

そんな言い訳はしない。

行きたいものには行く
時間もお金も作っていく
今すぐは行けなくてもいつか行く

そんな気持ちでした。

仕事が少しばかりできるようになってきた今。

忙しいとか、疲れたとか、そんな言い訳をしてないか?
奢ってないか?

みつめなおさせていただきました

{95C63F63-4DC7-4C8C-B8BE-F4AA797D93F4:01}

先日受けた取材の一コマです
日々邁進します



ホームページも新しくなりました。





埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯周治療のわたなべ歯科


オサダです。


わたなべ歯科のアイドル、カイちゃんは昨日と今日とお休み。

いつも聞こえる元気な声や診療室に近づいてくる足音がない1日。

カイちゃんによってもたらされる喜びや楽しみやおかしみがない1日。

なんだかな・・・

早く会いたい。

いつも元気と癒しをくれるカイちゃん。

月曜日、またいっぱい遊ぼうね♪

{ACECF18F-0F45-4F78-8B5D-361EF856ECB8:01}

{ACAFCA99-07E4-4C27-9D2D-6E399536874C:01}


ホームページも新しくなりました。


埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
廣島です。

今日、明日とお休みいただき家族で兵庫の実家に向かっています。

おばぁちゃんの三回忌

{C29B2D5C-4FCF-4375-95AA-0430AEDBBD10:01}

{F2FEC0CB-470F-49E9-AF1B-4985C0548E3B:01}
{014973A0-32B7-4A09-94E1-3F38C44715E7:01}

{2AE11FCB-F6F3-4458-AB58-99F9B6911300:01}

{3ED2CE69-5E96-4A5F-9EA8-A3EB6FB88E03:01}

{C284EBD6-316B-4EF4-B67E-32495AC89227:01}

おばぁちゃんは盛り上がるのが好きな人でした。
楽しくみんなで笑顔満載の日にしていきたい、素敵な法事に✨
せっかく兵庫まで来たなら兵庫を満喫しちゃいます( ´ ▽ ` )ノ笑

人のために自分のために動いていける人になっていきます✨
そぅ思えた日々でした…






ホームページも新しくなりました。

埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
ナカムラです。

今日は朝から嬉しい出来事がありました。

なんと、私の左上の一番奥の歯のかぶせものが出来上がったのです!!


image
image

もともとかぶせものは入っていたのですが、
かぶせものと手前の歯との間に食べものがいつも詰まるので、
そして、歯磨きするといつも出血するのでかぶせものをやり直すことにしました。

かぶせものを外して、土台をつくりなおして、型取りまでは先生の仕事です。

技工士さんは型取りした模型をみて、想像し、患者さんの希望と清掃性を考えて作成されます。

実際に患者さんのお口を見ることなくかぶせものを作ることは、至難の技だと思います。

なぜなら、患者さんのかみ合わせも、歯の形も、色も一つとして一緒ではないからです。

歯科治療の多くは(特に歯を削る治療は)、不可逆性の治療です。

そうなんです、削った歯はもとには戻せません。
似せて作ることしかできないのです。
さらに、歯を削るという治療には限界があります。
残っている歯の部分が少なくなれば、いわゆる差し歯もかぶせものもできない場合があります。

だからこそ!!
歯科治療の目的は再発を防止すること。

つまり、当院ではかぶせものの治療においては、
「患者さんがお手入れしやすい形のかぶせもの」を
技工士さんとともに考えて作っています。

患者さんの希望ももちろん優先されます。

今回、自分が新しくかぶせものを作って頂いて
技工士さんの想いを聞いて、
改めて、歯の大切さを実感しました。

親からもらった自分の財産!!
大切にします。





ホームページも新しくなりました。


埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
長山です

足育って言葉をご存知ですか?

昨年参加したセミナー、世界で一番聞きたい保健指導の中で、西川先生のお話を聴いて以来、私も足育中です。

実は今、浮き足や外反母趾、ハンマートゥや扁平足など、足の異常を抱えるお子さんが増えています。
もう子供ではありませんが、私の足もそんな異常を抱えています。

{D13E825C-D548-4C12-8719-223DC564ABA6:01}

”浮き足”です。
薬指、小指の爪は下を向いてしまっています(>_<)
そして右足の小指にいたっては、床につきません(>_<)

横から見るとこんな感じに。
完全に浮いてしまっています。

{1CE645DE-BE9D-4B5C-BDB9-2503C590B9B0:01}

こう言った足の指の変形が招くものは、バランスの崩れや冷え、むくみ、姿勢の悪さやぽかん口、そしてアレルギー等の一端を担っているとも言われています。タコやウオノメもできやすいです。

私がそうですが、
指先に力が入らないので、かかと重心になりがちです。そうするといわゆる”お腹で立つ”姿勢になり、立ち姿勢が崩れます。腰に負担がかかります。
何もないところで転んだりつまづいたりします(笑)
そして何より、足指ジャンケンはできません

指の当たる部分のタコとウオノメは、もうずっと同じところにあります。当たり前のように。

歯科で言えば、子供の頃からのそうした姿勢の崩れは、当然ながら歯並びに影響します


では、足育って、何をしているのか?

私の場合、今はコンフォートサポートソックスを履いて寝ています。

コンフォートサポートソックス、CSソックスは、足の指の変形を戻してくれる靴下です。

こんな感じです。

{3096626D-3703-4E1C-A8D3-99D9DE3A98AC:01}

{4D153079-5653-4C7F-A8DA-849676203D0C:01}

ただの五本指ソックスとは違います。

私の場合、実はこんな写真が撮れるのは奇跡的なんです(笑)

五本指ソックスが流行り始めた昔から、私に五本指ソックスは無縁のものでした。
買ったは良いけれど、指が痛くて入らず、履けずに、母や妹にあげてました。
何回か試して、五本指ソックスを履くことは諦めていました。

ところが

このCSソックスは、履けるんです。
痛くなく、むしろ気持ちよく入ります。
そして最初の頃はこれだけだったのが、先日試したら、他の普通の五本指ソックスが履けました。
ずっと悪かった指の血色も、良くなってきているのを感じます。
CSソックスは、爪もみソックスとも言われるらしいです。

子供の頃からの足育、歯科と並んで全身の健康にも影響します。

オススメです


ホームページも新しくなりました。

埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯周治療のわたなべ歯科



オサダです。



昨日、今年初めての山登りをしてきました。

南房総の小さな山。高塚山。
天気がよく、太平洋がドカンと見えて爽快でした。

空の青と海の深い青のコントラストに、
岩に当たる波のしぶきが
時折真っ白く現れては消える。
自然の織り成す美しさに見惚れます。


毎度のことながら、たくさんの笑神様とともに行く山登り。
一歩一歩足を運ぶごとに
笑いがあちらこちらに。
何より愛情があちらこちらに。
大好きな時間。


今年もいいことありそうな、予感。
準備はできています。





ホームページも新しくなりました。
埼玉県春日部市の乳幼児歯科小児歯科予防歯科歯科治療のわたなべ歯科
廣島です。

廣島家の最近の事件、それは鼠…🐭
どこから入ったのかネズミが出る様になりましたT_T

毎日の様に母が必死です。
そのおかげでキッチンはキレイに片付けられています笑

冷蔵庫に入れなくてイイ物が冷蔵庫に入っていたり、食器棚につまみが置かれたり、いざ料理しますと言う時にはスパイスがなぜか階段に…(^^;;
ごちそうさまの後は鼠対策に入り、テーブルやキッチンには食べ物は置きません。
コードと言うものは、プラスチックに巻かれ、仏壇や扉と言うものは全て閉めてから寝ます。

ある日、ウチで飼っている猫、ジジが鼠獲りに引っかかってしまいました(´・_・`)
皆さんの想像的には猫が鼠を追うっと言うものはなく、うちのジジは無視か、逃げます。最近は役立たずと言われる様になってしまいました/ _ ;

{3D9F815B-CDA0-4A8D-8AA3-E221753C6A09:01}

{CC35A2D7-3BBA-4A7B-B63F-36BD301FD86A:01}

{79A20AD0-B2D7-4110-AB64-5A214FF01375:01}

ジジが鼠獲りからはがすと言う表現は正しくないかもしれませんが、はがすのに必死だった母まで引っかかってしまい、大変な1日でした。
ジジは病院へ部分的にハゲてしまい、とてもかなしい姿になってしまいました。
その日からキッチンへ入らなくなったジジ、弱っているジジをみんなで癒してる家族。

誰かが悲しんでいる時、辛い時、寂しい時、怒ってる時、楽しんでいる時、笑っている時やっぱり支え合える家族っていいなぁと日々感じている私です。

家族に支えられ、職場の仲間に支えられ、恋人に支えられ、友達に支えられ、日々色んな人に支えられ感謝です✨

私も支えられるぐらいの人になります‼️ありがとうございます✨




ホームページも新しくなりましたので、ぜひ✨