3月4日 インまとめ+気付き | 鍋の活動記録

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

マラソンの翌日の筋肉痛が心配でしたが
さほど影響なく天気も良い40thの最後となるインとなりました
 
 
最終日3月4日のイン行程
7:00 チェックアウト → 東京駅ロッカー
8:30 ランドイン 入園SB10
先頭付近じゃないと入園列がグチャグチャで訳が分からん…
前の人と間隔を詰めまくって進む
 
ミトミ ウィリー SB60
エントランス フリグリ ドナルド・デイジー・グーフィー
ともに前日使用したTシャツを着用してマラソン完走のお礼と記念撮影
※マラソン終了・ホテル到着後に洗濯+乾燥させて着用※
ミトミのあとミニスタに行くもSB75 更にウッドチャック共にSB60前後に伸びてしまいさすがに整列グリは断念
ガイドツアーまでの時間エントで待機していたらフリグリが始まったので必死に(笑)アピールしてなんとか2ショ成功
ミトミのキャストさんが一番祝福してくれましたが、肝心のウィリー君はあっさり君だったし…
時間的なものなのか…ランドのグリとの相性が良くないのか…
やっぱりグリはトレイルだなと改めて感じた
 
 
40thガイドツアー
このツアーは3回目の参加でコース&説明は同じだけどガイドさんとの会話が弾んだせいか感じ方が変わった
来年以降も別メニューで実施されれば参加してみたいかな
指定エリアでハーモニーインカラー
 
そのまま地蔵
ミニー@ファンダーランド 2ndパレル → 終点追尾
太陽が重なり撮影には向かず…
けどダンサーさんメインのパレードを楽しめた
地蔵中ベイマバーガー食事
 
16:20 アウト
トゥーンタウンの桜がちらほらと…
 
いよいよ春ですね!
 
16:40 舞浜出発
17:10 八重洲弁当調達
17:30 東京駅出発
帰福日に必ず購入するレンガパンのお店が施設ごと臨時休業で購入できず
18:20 羽田空港到着
21:50 福岡空港到着
何かと門限で話題の福岡便、この日も空港周辺混雑で延着
門限ぎりぎりの時間にかけて国内線でさえパンパンなのに国際線の離発着が多すぎるのっ!
地元民の独り言(笑)
 
今回の気づき
 
全日程晴天で極端に寒くなく厚手のブルゾンの下に長袖Tを着用しスポーツ系インナーは着用せず、屋内ではこれでも汗をかくくらい
パレル地蔵対策のひざ掛けは使用せず、日差し対策で帽子着用でちょうどよい感じ
夜もブルゾンで十分しのげる+手袋は重宝する
 
グッズ購入はシーにインした金曜日にシーのお菓子目的でオンライン購入
けど今回はグッズの期待がなかったのでそこまで爆買いはなし
現地での購入はほぼなし、食事は3日間のインで2食のみ
パークでの出費が減少してる実感…ただチェケットに出費がかさむ
 
トレイルでのTシャツへのサインはディズニーに関係なくても表裏どちらかが無地なら事前に確認すれば問題なし
(今回は表面が無地も大会ロゴのワンポイントデザインが入っていたがOKをもらったので表面にサインを入れてもらった)
ただ今後状況が変わる恐れもあるのでその都度確認すること
 
今回金曜日からの活動は東京マラソンEXPOグッズを確実に購入したくて前倒し移動したのに欲しいグッズが品切れしているという
これはEXPO初日(木曜日)に行かないとどうしようもない印象
特に海外ランナーの方が爆買いする姿も目立った
これからは事前にオンラインでの事前購入が必須だが、それも販売初日に購入しないと厳しいと感じた
 
帰福日に東京駅エリアで調達する金兵衛の弁当
日本橋店が事情で閉店したことで、今後調達できないと思っていたが、八重洲店が17:30迄営業変更+予約受取ができるようになったので非常に助かる
金曜日店頭で月曜日の予約を実施
京葉線コンコース内の改札から出れば徒歩5分程度で店舗に到着
店舗から東京駅八重洲改札までは10分未満なのでこれまでとそんなに時間はかからない
ただし店舗はちょっと狭いので袋詰め作業はきついかも
 
東京駅エリアの新しいお菓子開拓は午前中にやらないと人気のお菓子は完売続出で厳しい、あとは自分がこれ!と決めたら販売員のおすすめに迷わされずに購入する意思を持つのと必ず価格は確認すること
中途半端な状態での購入は売場を離れれば返品交換ができないので予想外の出費に後悔する羽目になる