7月6日 インまとめ+気づき | 鍋の活動記録

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

昨日からの雨が朝まで残ったものの
開園するころまでには雨がやみ、昼間は晴天で暑かった…
 
最終日6日のインまとめ
 
7:00 ロッツォガーデンカフェ
昨日のベッラヴィスタラウンジとはまた違った楽しさがあって
これはこれで良かった
 
9;00 チェックアウト 荷物発送依頼後
9:30 ランドイン
グッズ確認
トゥーンタウンびしょ濡れスポット散策
間欠泉みたく始まったら容赦なく来ます
路面の濡れ方が半端ない!
 
ミッションクールダウン 2nd トゥモローランドテラス側

 

1回目のパレードルートの濡れ状況を確認して、最前列でも濡れにくいゾーンで鑑賞

2ndの6か所で停止して散水しますが場所により濡れる/濡れないがはっきりしています

※風向き次第では濡れてしまいますけど

※スニークで物議をかもした日傘、この日は開始5分前~鑑賞中は畳むよう指示されてました※

 

フィルハー SB10

ビックサンダー SB30

クラブマウスビート ③回目G-3 

※抽選回で自由席設定時の端席

ピザポートで休憩後
 
15:30 アウト 16:00 舞浜出発
 
東京駅でいつもの飲食物を購入し
17:00 東京駅出発 17:30 羽田空港着
21:30 福岡空港
 
以上今回の全行程でした。
 
今回は昨年のようにイン全日程雨にはならず
抽選も久々に当選し、バケパも含めて楽しめました。
次はハロウィンにインできるように質素な日々を送ります(笑)
 
※今回の気づき※
 
まぁ~ なんといっても
自宅から空港までのタクシーが捕まらなかったことにもうびっくり!
コロナ禍でドライバーが減少しタクシーが少なくなっていたのは知ってますが、まさか…
結局マイカーで空港近隣の駐車場へ移動
初めての体験で出鼻をくじかれた格好でしたが、こうなることも予測して出発時間を早めにしてたのもあってフライトには間に合いました

 

さらに
リムジンバスでシーへ向かう途中
ランドで自分の荷物がバスから積み下ろされる事態が発生
バスに積み込む荷物の量が多かったので一旦整理してまた積み込むと思っていたら、降ろしたままほったらかしの状態で運転手が運転席に戻ってきたので、慌ててクレームを入れて無事にシーまで運んでもらいましたが…
幸い進行方向左側の窓際の座席に座っていたのと起きていたので車中寝ずに起きていたのでこの事態に気づいて事なきを得ましたが
通路側の座席に座っていたり、寝てたりして気づかなかったときのことを思うと・・・
どうなっていたことやら
たとえ、ランドで降ろすトランクルームに入ってたとしても、降ろした荷物が全部引き取られたのを確認してから出発するでしょうがっ、運転手さん!
パークの運営会社ととても関わり合いが高い鉄道会社のバス事業者ですし、TDR路線の性質からしてそのあたりの注意・配慮は心得ているはずだと思ってましたが…
 
 
天候は初日・2日目は曇りベースで屋外でも幾分しのげたが
時折覗く太陽は完全に夏の日差しで暑かった
2日目の夕方~3日目の午前中までは雨がしとしと
それでも蒸し暑くその後は回復し晴れ間がのぞきベイマのパレ待ち時間が60分も待っていなかったが一番きつかった
もう炎天下の地蔵に無理がきかなくなっているのを感じた瞬間
服装は上はTシャツで十分、ポロシャツは初日のみ着用
帽子装着も曇りベースの天候に油断し首筋にタオルを巻かなかったことでしっかり焼けてしまう
 
 
ダッフィーグッズの新シリーズの発売日も前日のスニーク同様平和で落ち着いておりスタンバイパスの運用もされていない状況もショップ内は外国人がかたっぱしから買いあさる姿が印象的
ただし、ダッフィーグッズは1日1ショップ1回限りの購入条件で入園したパスポートの読み込みが必須となっている
(オンラインでの購入も購入数量が1個に固定されている)
これはガーランドの購入も同条件で今後の動向に注意
 
 
オンラインは初日と最終日に活用

シーは初日のみインだったのでダッフィーグッズ購入の為ある程度購入して買い漏れた分を最終日にもう一度購入

お菓子はほぼオンライン購入だったので手荷物が過去最少の量だった一方オンラインでの購入額が過去最高になった(笑)

 

 

バケパのチケット(引換券)は初日にすべて引き換えること

今回ポップコーンバケットの引換を初日にしなかったことで初日購入レシートと混在したままキャリーに入れてしまい

本来シェフミの後にトイストーリーホテルにチェックインする予定だったのが引換券引き抜きのために途中抜け出す羽目に

無事に運営時間内にポップコーンの引換はできたがこの件で結局1時間のロスは正直痛かった

 

 

ランド→トイホの移動は近いが、逆にトイホ→ランドの移動には時間がかかる。なぜならリゾラは反時計廻りの一方通行路線ってのを改めて知らされる、なのでインまでに案外時間がかかるので要注意

またベイサイドsta→トイホまで歩いても5分くらいはかかるし

さらに信号機がない横断歩道を渡るので子供連れは特に注意が必要、またオフィシャルみたくシャトルバスもないのでパークからは近いけどちょっと不便かも

トイホ自体はとても楽しい滞在になるのでもう一工夫欲しいところ

 

 

東京駅での飲食物購入は心配しないでも大丈夫かな

ただお弁当は今回10:30の段階で予約できたが、種類が極端なため

前日に要望するのも手かもしれないので次回前日予約を実践

そろそろ東京駅周辺の新しいお店を開拓したいところだがそうすると最終日のアウトの時間が早まってしまうのが悩みの種

 

イン初日の晩御飯を羽田で購入する場合

制限エリアと出発到着ロビーでは販売してる弁当の種類が大きく異なるので要注意

また最終日の羽田で崎陽軒を買うときは最終のフライトだとお目当ての物が売り切れになっており途中の東京駅など立ち寄り先で購入すべき

 

そんなところか…

気づきがあったらまた追加するとして

小網神社への参拝はやっぱり必須

 
 
あとは別件でとんでもない事態も発生し滞在中その対応にも追われたのである意味で特異なインになったのかな