今回のインは2020年のコロナ休園直前の時以来の揃ってのインとなり、相方がまだファンタジーランドの新エリアを体験出来ていないということ、そしてシャイニングウィズユーを絶対見たいということで┅
バケパでのインデビューとなりました。
7月14日のイン行程
7:00 福岡空港
宿泊先への荷物送り手続後
9:00 羽田空港→東京駅 お菓子購入
10:30 ホテルミラコスタ ラウンジ サローネ
手続中ハーバーグリ 雨ver
12:15 シーにイン
抽選 シャイニング⭕️ BBB⭕️
トイマニ SB バケパ
シャイニングウィズユー ②回目 A-3 エントリー
実質最前列となりミッキーたちの動きをじっくり鑑賞、ドナちゃんの足が細いのが印象に残る
櫻 事前予約⭕️ 期間限定デザート
まさかの苦手な食材に若干悶絶気味もひとまず美味しく完食
シャイニングウィズユー ③回目 B-9 バケパ
ステージ中央の中段・ドセンの座席だが出演者よりも背景で流れている大画面映像につい目がいってしまう
しかしうさピヨの違和感はなんとかならないか
クックオフ 休憩
BBB ⑤回目 F-6
18:30 一旦アウトしお部屋へ
その後
ランドホテルのコンビニへ買い出しに行ったり
ラウンジでくつろいだり
結局22:00 まで活動
11時頃から雨が降り始め時折雨足が強く、移動に気を揉んだりしましたが、ショーのエントリーがシャイニング&BBBともに⭕️で比較的ストレスなく廻れました。
シャイニングウィズユーは懐かしいの一言ですが、ダンスタイムの時にゲストのイン歴が古いのか?最近なのか?見当がつきそうですね。
もちろん自分は前者ですけど┅
フィナーレの時の映像がミスティックリズムだったのにはそのシーンも相まってウルッと
ハンガーステージでのミスティックリズムはシーの歴史そのものですからね!
けど┅ステージ後方がスクリーンだったことを改めて知り、キャラクターがいなくても感動できるショーが今後ないんだろうな~と勝手に思うと昔のディズニーシーの良さがね┅
15日のバケパはランドインですが、バケパ決定前にシーのパスも購入していたため、みたびシャイニング狙いに行くのもアリなのか┅
ひとまず寝よう。