1/34674 2012東京マラソン激闘記 | 鍋の活動記録

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

この関連の話題は限定記事にて紹介してましたが…いろいろ励ましを頂きましてありがとうございました<(_ _)>
練習やモチベーションの維持などとても励みになりました~(^o^)

皆様のおかげをもちまして人生初マラソンとなった2012東京マラソンは9時10分のスタートから完走者34674人の内の1人として5時間31分かけまして無事にゴールいたしました
正式な走破記録は後日郵送で送られてくるのでまだ分かんないですが…秘かに5時間を切る野望はあったのですが、次回走る機会があればの課題ですね~

ポイントポイントで携帯から写真を撮ってみました~

都庁前のスタート地点です。

ボチボチいきましょ-20120226093019.jpg

ちなみにスタートの瞬間は待機所でワンセグを見てました♪
スタートを知らせる花火にみんなウォーッ!と大歓声が上がり、始まったね~☆
スタート地点のボランティアの方みんなが「行ってらっしゃい♪」のエールが!
走る前から感激しました。

号砲から20分経過してスタートラインを通過!
紙吹雪は、舞ったあと、先行したランナーが脱ぎ捨てた防寒ビニールが所々に咲いてしました…
そんなこんなで…無事にスタートしました
余談ですが、東京マラソンは日テレのCS放送でもオンエアされてまして、録画をしていたのですが…後日自宅で見ていたら、そのスタートした時の場面がしっかりと映ってました(^o^)
勿論、フィニッシュ地点でも両手を上げてフィニッシュする様子も映ってました(^o^)フィニッシュした人の名前がほぼリアルタイムで紹介されてまして、自分の名前が出てきたときは、画面に向かって叫んでました(笑)

で次の写真は2㌔手前の
新宿の大ガード下をでたところの道

ボチボチいきましょ-20120226094014.jpg

車線が広いというか…上下6車線をすべてランナーで埋め尽くす光景は圧巻でした☆なのであまり窮屈さはあまり感じませんでした。
銀座~浅草とか佃大橋付近とかがかえって窮屈な感じで走ってました。
首都高の案内板も

ボチボチいきましょ-20120226101930.jpg

ランナーを応援してました。
応援と言えば…沿道の声援がひっきりなしあめやチョコなども配っている方もいて、とても励みになりました~
とてもいい雰囲気のなかランできました☆
続いて品川の折り返し地点

ボチボチいきましょ-20120226112240.jpg

有楽町駅の横、数寄屋橋付近です。

ボチボチいきましょ-20120226120359.jpg

そして…あの銀座4丁目交差点。

ボチボチいきましょ-20120226120700.jpg

このあたりは道路の真ん中を走ってて気持ちいいですね。
この辺りでは、ヒルナンデスの水トアナと抜きつ抜かれつの展開でした。
併走になったので…「頑張れ!!」と声をかけさせていただいたら、「ありがとうございます」と返してもらえました♪
いい人だぁ~


そして浅草!
スカイツリーもくっきり見えました。

ボチボチいきましょ-20120226125248.jpg

ボチボチいきましょ-20120226125024.jpg

このあたりではAKBの秋元さんをパス。思わずエールを送ろうかと思ったけど…かなり黙々と自分の走りで精一杯のようだったのでためらいました。

33㌔近くの日本橋から銀座方面

ボチボチいきましょ-20120226133358.jpg

茅場町あたりで、反対側のコースで我が家の杉山さんとすれ違いました。さすがに関門にかかったようですね。けど35㌔まで行けてたんですね~

さすがにその後は…かなり疲れがでたようで撮影する余裕がなく
それこそ自分の走りで精一杯!完走目指して走るのみ!の状態で淡々と進めます。
そしてついに…
あと1㌔の表示。

ボチボチいきましょ-20120226143406.jpg

やっと表情が緩みました!!
ホントに未知の距離を完走出来たと思うと、やっぱり嬉しくなりました。が…そんな折に何故か、ひざ神に抜かれてしまいました…運動音痴芸人のはずなのに…
走るだけだからか?

そして41㌔の最終関門をクリア。

ボチボチいきましょ-20120226143655.jpg

トゥースは見れずじまいでした
そんなこんなでほどなくフィニッシュです!

ボチボチいきましょ-20120226144213.jpg

こうして無事に完走しました~☆
さすがに33㌔からは未知の世界でキツかったですが、沿道の声援やボランティアの皆さんのおかげで持ちました♪

ゴールして、また走っている最中で思ったこと…

今までこんなに楽しく走ったことなかったなぁ☆

沿道に掲げられる応援ボードには
膝が痛いのは気のせいだ!
とか
今夜のビールは美味しいぞ!
とか出してあって思わず微笑んだり。
ナイスラン!とかランナーに向かって声を出している人がとぎれることなく続き。
給水所では…ボランティアの方などみんな手を出してタッチしたりと。
きついながらも背中を押してくれる感覚が伝わって来まして…

こちらも「ありがとう」と言ってました。

一方でランナーの方がボランティアの方へ御礼のお手紙を渡す姿を見て…
分かるような気がしました♪

5時間31分という時間をかけて走りきった達成感以上に、とても普段は絶対に味わえない素敵な体験をさせてもらいました。

もちろん、来年も2013東京マラソンに応募します!
出走できれば、自己ベストもそうですが多くの人に「ありがとう!」って言いながら走ってみたいです!!
たとえ出走出来なくても、またあのコース上とかで素敵な経験が出来るのであれば、可能ならボランティアとかやってみたいと素直に思いました。

そう思わせてくれた2012東京マラソンでした

ランナー受付からコース上またフィニッシュ地点まで、いろんな方にお世話になりました。
本当にありがとうございました<(_ _)>