
後悔したくないからと
最終日もカラスダンサーポジで地蔵
今回のインはカラスに明け暮れました
最終日 10月7日 イン行程
6:20 宿泊地出発
バスターミナルロッカーに荷物預け後
6:50 ランド手荷物検査場
7:35 ハピエン対応ゲート
8:02 ランドイン
パレルへ移動し地蔵開始
1st カラスダンサーポジ 座見4列目
前の家族連れが一列に並び実質遠目の3列目
前日より早くゲートに並んだのに
ハピエンでポジ取りをする人が多かったようで、前日より鑑賞場所が後ろになるという…
なかなか目論み通りにはいかないなぁ〜
ちなみにゲート通過直後はDPAまだ在庫ありました
エントランスフリグリ 栗鼠+プーさん
パレル地蔵地点帰着後
留守番を交代して今度は自身が地蔵
代わりにお出かけして行き
ミュージックワールド エントリー⭕️ B-11
きっちり当ててました(笑)
フレンジー 1st カラスダンサーポジ

ほぼドンピで
ショーモードの時は⋯
フロートのミッキーにはほとんど目もくれず
ひたすらカラスダンサーさんを見てました
結果的に二人揃って大満足
しまいには⋯
来年再演ならばハピエンでインするって⋯
相当嵌ったようです(笑)
という訳で
カラスダンサーさんに明け暮れた今回のイン
16:45 ランドアウト
17:00 舞浜出発
17:30 羽田空港着
飛行機は定刻どころか珍しく早着し
21:20 福岡空港着
MLBラッピング機でした
次はひと月後
推し活とクリスマスのパークを楽しみます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下memo
日差しがあるのとないとの差が激しく
10月なのに日差しがキツく半袖で十分
気温こそ30℃までいかずと発汗は相変わらずで帽子と日傘・タオルはまだまだ必須
ただ曇っているときや朝夜は大分過ごしやすくなっていた
半袖をもう一枚か薄手ものを重ねると良いかも
膝をやってしまいあぐらや正座ができなくなったので座り見がしんどかった
ポータブルチェアーに膝に載せてなんとか鑑賞
今後はこのスタイルにて対応
イン後に極端に膝が悪くなってしまい、痛み止めの注射を打つ羽目になりあぐらと正座の禁止令が⋯鑑賞姿勢に大きな課題が発生
クリパレどうしよう
舞浜駅からランドの手荷物検査場は2箇所あるが選択制なのか誘導されるのかよく分からない
月曜日は誘導されたが火曜日は選択できた
混雑状況にもよるのか⋯
機械でのスキャンといい⋯
不思議
再検査のときは決まって左端のポケット付近で反応があり、そこに携帯が入っている事が多いようなので一応気をつける
開園待ち列は
ハピエン対応のゲートに並ぶ
見かけは列が長くても実際は他の列とそんなに変わらない印象
ただどうしても少しでもゲートに近いところに並ぼうとするから、開園30分前とかだったら効果あるかな〜
地蔵中さすがに長時間の居座りはきついので交代でお出かけ
早い時間から地蔵するときは40th-passも取得でき比較的短時間で楽しめる
取得も一度に人数分取らず小分けで取れるので時間差で楽しむのもあり
モバイルオーダーの対象店舗がかなり広がったので地蔵中の食事も現地での受け取り時間もあまり待たず、往復の移動を含めて30分位だったので重宝した
これなら一人インでも大丈夫かな
ちなみにトゥモローランドテラスはレジ12台のうち4台通常扱いで残り8台は稼働せずモバイル受け取りレーンになっていた
モバ枠の埋まりが他より遅いのも納得
小網神社から京葉線東京駅は
都営浅草線で宝町まで行きあとは歩くのが一番
のようで徒歩10〜15分くらいで近かった
道中に金兵衛に寄れるので今回隙間時間を活用するときは有効なルートになる
この行程の所要時間はランドゲート起点で約2時間半
そんなところか













既に20組程度並んでましたが、DPAは確保できそうで一安心







