なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪ -9ページ目

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪




民進党(民主党)出身の議員で、希望の党に鮮やかに鞍替えした人の、嘗てのご発言もよく思い出しておくことなんだろうと思います。




現在も中国に脅かされている尖閣諸島問題に絡んで、東シナ海から中東へと繋がる「シーレーン」の安全の確保。これは、日本のエネルギー事情を鑑みた場合には必至なわけであります。




{F5959BC2-BC1C-4499-B62A-A6FEF309A799}


例えば、いち早く希望の党に参加した後藤祐一議員の場合、民主党所属として(自民党による)集団的自衛権の推進や平和安保法制の成立に反対するために、「燃やすと暖かいだけの石油なんかのために戦争するなんて、世界に対して恥ずかしいと思わないんですか?」と自民党の政策提言を叩いていたわけです。





今、希望の党は脱原発を政策の根幹に置くということらしいですが、この「シーレーン」の安全の確保が難しくなると、忽ち日本は化石燃料には頼れなくなるわけで、その時原発の稼働というセカンドオピニオンがなければ日本は電源OFFにして壊滅するしかなくなるわけですよね?  「戦争のために」ではなく、「日本が生きて行くため」の集団的自衛権であり平和安保法制であるはず。




そして、保守派から右の希望である憲法改正については、アッサリ賛成の立場に回って新党旗揚げに参加してます。





そもそもなんで集団的自衛権なのか?




それは平和憲法のまま自衛権やその範囲について、70年以上も指一本憲法に触れられないことから、まずは日米同盟を強固にし自衛のために必要だからで、その先にいつか憲法改正を実現して日本が自発的かつ積極的に自衛権を行使できるようにするためであるわけです。





{94F00750-DF22-4CF4-96CF-AEFDABBDA065}

{DAFD5E2B-D46E-49E0-A016-CA247BEE1978}


しかし、その実現の前に周辺事態による危機が訪れたらどうなるか? 


例えば今がまさにそういう事態の中にあるわけですよね?  


そのための平和安保法制だったわけで、あの時成立していなかったら今、どういう風になったかと思うとゾッとするわけであります。





▼     ▽     ▼     ▽     ▼     ▽     ▼     ▽     ▼





民主党時代からそれらの一つ一つに悉く反対の立場を言い続けていた件、そのためにそれらの権利や法整備について「日本の生存のため」ではなく「戦争のため」と吹聴していた件、一体彼の支持者である有権者はどう考えておられるんでしょうね?





{04DDE7BF-48DF-481A-9A58-4017E7525C47}


旧民主党がら民進党を経て、今希望の党に参加している議員の過去の政策論や政治姿勢については、有権者はしっかり観察すべきだと思います。もちろん、全ての立候補者に対しても同様ですね。




私はそういうことの方が「衆院解散の大義」などより非常に重要であり、自分の生き残りに必死になる余りに変節したのではないか?と思しき議員に対して、その政治姿勢を明らかにしていない議員については、しっかりと審判を下すべきなんだろうと思います。





{A9C2273D-09AA-4D40-9C0B-ABA842510F4B}

「山は動いた!」…



確かに山は動かせたのかもしれない。





しかし、その後どうなったか?


{9E9C7261-E1C9-4113-AB01-12015D12E1E9}

{DE41D424-CE1F-4D24-A4C0-045418452604}

{D6BC40D0-566A-4FB8-84C6-16EF4194B46C}

{001A66FA-A2CF-430E-BDA1-89A71D5BEB49}


混迷、混沌、不安定、大企業の思わぬ崩壊、そして極め付けは2009年の民主党政権の誕生であったように思う。







{8E52859B-F9E8-4DFB-94DE-604A1350D956}


{0A3DD481-1C67-481F-945A-26FA12D40A62}


新党ブームの度に改革とかリセットなんていうけど、結局失敗に終わってるか、却って今までよりも別の変なところに冗費が注ぎ込まれるようになったり、日本の優秀な技術や研究が縮小されて空白になった処を外国に獲られてしまったり、さんざんな目に遭ってきたことを忘れてはいませんか?





{C81676E7-28E2-4AE4-BD0F-7CA48DF55ED8}


約四半世紀の混乱を経て、やっと、ようやく安倍自民党政権が誕生して、その外交手腕と卓越した政策によって日本は世界のリーダーになり、株価は上がり、有効求人倍率や失業率は改善された。





そんなこれまでの経緯を考えて、日本はまたリセットされる必要はあるのでしょうか?





{B370F42B-FA51-4A78-A75B-BF289470E756}

新党ブームになびく政治家の過去の発言を、みなさんはお忘れではないのか?


新党ブームにのって、政権与党を叩くためには、国の根幹を担う政策までも平気で変節してしまう…  。


そんな政治家が寄せ集められた新党に任せてきた過去をよく思い出して欲しい。



{33FC3196-9179-4618-A169-F0855E77BAF0}

{95E2C4C8-D9A1-47C5-8941-955707ADFE17}

{E0621C8A-679D-46DB-98B0-CD3FA62CECCB}


中身の無い改革を連呼する政党や政治家には投票してはいけないでしょう。



過去に学んで間違った選択をしてはならない。




「山を動かす」そのことのみが目的化されているような勢力を信用すべきではない。




今、肝に銘じるべきはただそれだけなんだろうと思う。








{DBB52E63-6739-43E7-827C-FEE6517BF234}

政治は結果責任です。



安倍政権は上写真右にあるように、これだけの成果をあげていますが、小池百合子都知事は都政で果たしてどれだけの成果を上げましたか?



民進党でさえ3年3ヶ月政権を担ったというのに、高々1年2ヶ月ではまず結果と言えるものは出せませんよね?



それでも二足の草鞋を履いて国政に関与し「日本をリセットする」そのセリフの真意やリセットする必要性が、安倍政権の成果を数字で見た時に全く理解が出来ません。





{E5B00919-B1B9-4000-ACCD-A6416B01A9D4}


{B3925202-D170-4D6D-9E78-86D845E153BA}


{99495E0A-4D86-4D16-B414-C876BB7A77F1}



小池百合子氏は政党を作っては終わらせて、そしてせっかく入った自民党ではその無責任な仕事の姿勢から役職を外されてきて、今また新しい政党を作っている… 。。。



「日本をリセットする」って?




都政はリセットしたまんま再起動してくれないのか?





こんなだから、希望の党も早暁に壊滅へと向かうだろう。いや、壊滅してもらわねば2020年までの改憲は夢と終わるだろう。




{10E3607F-B319-42F8-9F95-AD8E0D5F7F8A}

舛添氏のいう通り、政治家が現実を忘れて夢を見てどうする? 国民に夢を与えるために現実を直視して滅私奉公するのが政治家の役目ではないのか?



{2DF19502-600C-4018-A0B3-4942EFDA0886}
{7532413A-474F-4EF4-8FB2-C07718121A05}

バッチと失いたくない議員、党を政党交付金と共に小池旋風に売り渡し、それと引き換えに小池新党は議員を拾い集めてクソも味噌も混ぜこぜな政局を産み出しつつある。


そしてそれについてマスコミは、小池新党へ追い風になるような送風機と化しているような報道姿勢になっている。





またかよ…


辟易しますね。




日本をまた何十年も停滞させないためには、今有権者の民度が問われているんだろうと思います。



私は自民党を中心とする与党、安倍政権でなければダメだと思います。