「意思に反して連れて来られ、厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者等がいた」とし、「(日本政府が)第二次世界大戦中に徴用政策を実施していたことについて理解できるような措置を講じる」と述べた。
「韓国は『日本は世界遺産に登録したくて仕方ないはずだ』と足元を見て、土壇場でゴネた。日韓外相会談で、交渉の余地を残したことがアダとなった。日本の外務省は『韓国の確約を取った』というが、韓国は後々、要求してくるだろう。歴史的事実を突き付けて、世界遺産登録の返上も覚悟して交渉すべきだった。慰安婦問題に続き、徴用工問題という禍根を残した。日韓関係はもはや修復不可能だ。」
……それぞれリンク先より……
辞退で良かったのに…
そんなに世界遺産登録の名誉と登録当該施設周辺の経済効果なんかが魅力的だったんでしょうか?
また未来永劫、チョウセン乞食に
「チョウヨウコウ!チョウヨウコウ!」と噛み付かれて、強請りタカリのネタを与えてしまったことの方が、余程国益を損なう負の遺産になってしまうと、なぜ想像出来ない?
これでは「河野談話」の二の舞ですね。
世界に説明して回ったって何の意味もないことです。
その証拠に、もう始まっています。
お得意の印象操作が…
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【韓国が映画『軍艦島』製作。 強制徴用者が地獄の島から大脱出】
ソース:スターニュース(韓国語) [単独]リュ・スンワン監督、'軍艦島'映画作る..徴用者脱出ストーリー
リュ・スンワン監督が日帝時代軍艦島を背景にした脱出映画を作る。
6日、映画界によればリュ・スンワン監督は'ベテラン'以後次期作として'軍艦島'を企画中だ。監督は'ベテラン'を準備する前に軍艦島と関連した話を聞いて永くシナリオを開発してきたことが分かった。
リュ監督はこのために日帝炭鉱徴用を扱った小説'烏'を書いた作家ハン・スサンに会って質問したりしたという。
軍艦島は日本長崎の端島を称する言葉。軍艦のように見えるので軍艦島と呼ばれる。日本では近代産業の代表施設で観光名所化されている。しかし、軍艦島炭鉱には朝鮮人らが強制徴用され死にそうな労役をさせられた場所で、韓国人には辛い歴史の場所でもある。
リュ・スンワン監督は、軍艦島に主要人物が強制徴用されるや彼を救出するため、米国OSS要員と独立軍などが投入され、徴用者などを脱出させるという内容でシナリオを詰めている作業中だ。
主要登場人物の交渉も水面下で真っ最中だ。リュ監督は日帝時代を映画化したいと長く考えてきた。
当初、'ベルリン'以後'余命の瞳'を映画化するつもりでソン・ジナ作家に会ったりもした。様々な事情で失敗に終わった後、'軍艦島'に方向転換した。
軍艦島は去る5日、ユネスコ世界遺産委員会で世界遺産登録された。強制徴用を認めろという韓国の反対が強く、結局、日本はこのような事実を認めて被害者を賛える情報センターを設立すると明らかにした後、はじめて軍艦島を世界遺産登録できた。果たしてリュ・スンワン監督が描く'軍艦島'はどんな姿になるのか、今年の下半期から本格的な製作作業に突入する予定だ。
《チョン・ヒョンファ記者》
……3つ目のリンク先より……
どこの世界に「強制労働」を強いられる施設で高給稼げたり、そこに遊郭があったりしますか?
そのうち「慰安婦像」のような「徴用工像」が、世界中に建立されて日本を強請るネタにしてきますよ。そしてまた罪の無い外国で育てられる日本人の子供たちがイジメの対象になるわけです。
日本もチョウセン乞食の事実無根な言い掛かりから『大脱出』したいものです。