【『笑ふべし』である】:憲法は改正すべきではない。自国で制定し直すべきである。 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪


『戦勝国の米国が日本に押しつけたのは、
 憲法だけではなかった。
 歴史観や倫理観までがそうだったのである』…


『沖縄の米軍基地問題などで、
 あれほど「反米」をあおっているマスコミが、
 歴史問題となると、まるで米国からの
 批判、非難を「錦の御旗」のように振りかざす。』…



____以上、記事より抜粋_____




マスゴミ、特に朝日は我慢ならん。
自虐史観の捏ち上げ。


日本は大戦に負けたことで、
相続してきた魂まで吸い取られ骨抜きにされた。




戦争はよくない。



しかし、負けたからと言って
全ての責任が戦敗国にあるのか? 



それは絶対に違う。


私たちのお祖父さんたちご先祖様方は、
欧米列強に蔑まされた亜細亜のために、
明治以来闘ってきたのだ。


朝鮮は鎖国を止めず、
中国は侵食されていたために
日本が立たなければ、
おそらくロシアにやられていたであろう。



南方に関しては、既に数百年の
欧米による植民地化の歴史がある。


我が祖先は彼らを救けに海を渡り、
陸を駆けたのである。

亡き祖父もミャンマーで散ったのである…。


なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-お爺サマ(1)


戦後、GHQによる 【日本矮小化政策】
によって我々は戦勝国に歴史観、倫理観、
日本人の美徳など様々なものを奪われながら
経済大国になるまで復興した。


その速度と規模は戦勝国の予想を
はるかに超えたものとなったであろう。



戦勝国は我々日本人の規律や秩序の正しさなど
伝統的に育んできた民族性を恐れている。

それは、美徳を奪っても尚こうした
復興を遂げた事実をもって世界中で恐れられつつ
そして尊敬もされている面である。




ただ、戦後60年経った今、グローバル化や
物質社会、情報化社会、少子高齢化、核家族化、
様々な要因で哀しくも失われつつある…。 




そのことに今の日本人自体が
気づいていないことも含めて非常に問題である。






そうした観点から、96条がどうとか、
9条がどうのこうのではなく、


憲法自体が戦勝国から押し付けられている
ものであって、それが戦後60年経っても
自国で制定出来ていないこと自体が
異常であるとしか言いようがない。



笑ふべし である。