【とりあえずPC環境整備完了】:お引越し作業進行中…。断捨離は、まだまだ準備段階。 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪




ようやく重い腰をあげて、

少しずつステディを迎えるため

お部屋のお引越しをしています…。







私の部屋は東南の角部屋でして

日当たりが良く、しかも、東側は

墓地なので遮るものがないので

去る5月21日の金環食も

優雅にベッドにもたれ掛かって

観測出来た…  のは良いのですが、






何分、築50年以上の一軒家ですから

屋根裏にも壁面にも断熱材がなく

夏は蒸し風呂のように暑いです…。





特にここ数年異常気象ですし。





今までの私の部屋は1階で、

今回その直上の2階のお部屋を

仕事場、兼私物置き場にすべく

少しずつ断捨離しながら

ボチボチやってきました。





6月に入り、梅雨も間近。




明けたら、もう暑くて力仕事は

秋まで絶望的。




とにかく、上げるだけ上げてみて

そこで仕分けしてから考えようと

時間を見つけてはやっています。




・・・・・・・・・・・・・・・・





しかし、今日現在ではまだ


ご覧の有様。。。



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(1)


足の踏み場はあるものの、

片づいているわけではないです
(ノ_-。)…






$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(2)

ここは、旧兄の部屋でしたので、

奥のAV機器は20年落ちの兄の物。





実は、ディズニー・ファンである

ステディから預かっている

ポップコーン・バスケットなども。




ぬいぐるみちゃんも沢山出てきたし。




あぁ、ちょっと再就職先を

探してあげたい…。







しかし、捨てるのもお金掛かるんですよね。

よくよく整理して業者には一度に来てもらい

済ませてもらえるようにせねば。






$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(3)

手前の4~5本のギター・ベース類は

下取りに出そうかと思っています。




オークションも考えましたが、

結局、梱包やら手配やら面倒臭い

というのが本音。




楽器なので、普通の粗大ゴミ屋さんでは

可哀想なので、こちらもリペアしてもらえば

再就職はあることでしょう…。






しかし、気分転換にしか弾かないし

そんなに上手いわけではないのですが


$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(4)

80~90年代の日本製のものは

一応、いつかリペアに出して使おう

と思ってキープしました。





今、材が無くなってしまっていて

当時20万円のものを今、国産で

作ろうとしたら…



60万~80万くらいはするそうで!!!



しかし、売ったところで二束三文。




やはり、手先のリハビリやたまの愉しみ

のためには手元に置いておくことに

しました。… これは断捨離出来ず。






そして、今回大体のものを2階に

上げられたらので、パソコンの環境も

ここ1カ月の仮のものではなく…




$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(5)

一応、こんな感じで整備しました。



エアコンが年代物の木目調(ノ_-。)…




節電のためにも、買い替えなければ。

あと、遮光カーテンなどもですかね。





仕事柄A3出力プリンターは必需品で

これは、昨年のタイの洪水でどうやら

大手2社がA3複合機は撤退した模様。




ミシンやファックスでお馴染みの

英語で 『兄弟』 という名のメーカー

にしようかなと考えています。






・・・・・・・・・・・・・・・・・





あと、肝心なディスプレイを

仕上げなければいけないんです!!!








そう、連休中に手に入れたヤマト!!!






$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-06_09(6)

沖縄特攻へ向かう大和の護衛に、

上空を飛翔するヤマト。




たしか、1945年4月7日は曇りでしたか?




バックを曇天の感じに仕上げて

ヤマトを載せている棚をアクリル板に

するか、それに脱脂綿をフワフワさせて

雲上を行く感じを演出するか…




何方か、こういうのお得意な方

良い案を教えて頂きたいと思います。





では、引き続き頑張ります。




良い週末を。


BUONA GIORNATA
(良い一日を!:伊語)