【復刻記事】:偏見と差別が醜い 【人間にはそれぞれ事情がある多面体であるのだ!】 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪



偏見と差別が一番醜いですが、


偏見は衝動的でココロを自分で濁して、
勝手な目線で判断する
あまり良い面ではありません。


しかし、差別は行為にまで及んでいるので、
差別の方がより醜いと思いました。


『私とは感じが合わないから』
『私とは共有する視点を持てないから』
『貴方には学が無くて知性もないから』


などと、勝手な判断で自物事象を

『一事が万事』 として見捨てて放り投げて
切り離していくことは、全く独善的です。
自分を護ると言う名の 『言い訳』 です。


会社経営などでは必要悪でしょう…。



しかし、家族間ではもう少し母親の闇に
関心の光を当てて、理解しようと務め
または、母親自身にもある程度の現状は
受け入れて、前向きに“シルバー・ライフ”
に備えようと、焦らず意地を張らない
心掛けを自然と持って欲しい願いがあります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



リハビリで行動を共にしながら世間勉強を
していますが、勿論電車などでは優しく
席を譲って下さる方もいらっしゃれば



切迫していて仕事の資料や学校の課題などに
目を通すことに夢中だったり、
或いは独り善がりにヘッドホンして
周辺の状況には知らん顔の方、


または輪を囲って戯れて、口汚い言葉で
ギャーギャー喋っている方々もいますね。



電車に乗る機会は今回の母親の外出訓練が
久しぶりだったので


『日本って公衆の場でこんなにまでも
節操がなかったっけ?』


と、驚かされました。



昨年の10月半ば、母親が退院後のうつ状態で
苦しんでいましたが、
通所介護で70代のお化粧モデルになって、
お年寄りなりの身だしなみを勉強した結果、



突然『美容院へ行きたい』 と言い出して以来
必然的に予定が出てきて、逆に母親はそう転し
逸る馬を抑えるのに注意が必要なほど、
外出訓練や世間勉強の毎日を送っていました。



今では、そう状態に付き合うのが疲れますが
しかし、確実に一人での外出も叶い始めましたし

そこまでリハビリした母親を尊敬しています。





老体では限界があります。


私も高齢化社会やハンデのある方々への配慮
を考えて進んで行動出来る機会に恵まれて
本当に良かったです。


母親が覚醒した恩恵は、決して甘え合いではなく
助け合って、手を差し伸べて気づけた感謝も
あるので、素晴らしい体験を今、繰り返している
幸せをつかんでいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・



母親はあの震災直後の世情で、精神疾患の緊急入院
でしたので、私は家庭裁判所で面談して、
“健康上精神衛生上の保護者”に認定する手続きが
なければならず、昨年のGW後に行いました。



よって、母親は護らなければいけない。


外出訓練も通院付き添いも、仕事の一部です。


しかし、おんぶに抱っこでは共倒れになりますゆえ
自立の範囲を徐々に増えて、うつ転や怪我で寝たきりに
ならないよう、見守りは仕事であり
最後の家族としての役割でしょう。



同時に、在宅での仕事も増やしていかねばなりません。



そうそう…



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2011_12_19 (1)


ステディも迎えなければwww



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今現在、私は人にどう思われようが、
外出中母親が疲れで足がもつれたら
手をつないで歩いていることでしょう…。



それをいわゆる 『マザコン』 と捉える
偏見の目で見る方もいらっしゃるでしょう。



当家の事情を知らない輩に何を思われても
平気です。他人ですから。





しかし、事情を知る方々の中にいるとすれば
それが偏見です。



私が母親にたかって甘え合っていると
勘違いしていることでしょう…。



なじることも受け入れます。
心中ではまだ 『偏見』 の段階だからです。



しかし、言葉に出した瞬間、それは非人情な
『差別』 的な発言で許し難いです。
実際に当家事情を知るべきです。




そして、その上で各々が出来ることや
手を差し伸べる術を考えて行動に表した結果が
『愛』 ではないでしょうか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ご家庭の事情もそれぞれが持っています。




人間社会は複雑な多面体であって、
決して一筋縄で語れるものではありません。
多面的に捉えるべきです。



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2011_11_04(1)

この文鎮も、クリスタルな立方体に見えます。



しかし、正六面体のようであるようで、実は
角に当たる所が三角形にカットされていて
七面体なのです。



その三角形の面で自立しているために、
サイコロのような六面に見えないにすぎません。


$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2011_11_04(2)

こちらは、防災用や節電用も兼ねたキャンドル。
上面はお花になっています。



そして、ロウソクによる 『自立発光』 があり
光と影は複雑に見えます。



一つの物体であっても、いろんな輝きを
放つのです。
 

$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2011_11_04(3)


人間にも良い面も悪い面もあります。
それが、光と影です。



このキャンドルの側面など、曲線の立体ですので
グラデーション化されていて明暗が連続しています。



実に人間らしい愛着を感じます。





そう、




貴方にも良い面はあり、同時にそれが
悪い面であったりすることがある。


その逆も、また然りなのです。



人それぞれで、事情があるのと同じです。



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2011_11_04(4)



地球は球体です。

太陽の光に当たる昼間の地域(写真ではアフリカ?)
が経済を動かしている間、日本やアジアは眠りに
就いています。そうやって世界には繋がりがあり
相互補完して生きているのです。



一方的な文化や立場・事情でのゴリ押しは
非常に気持ちが悪い反面、


理解に及ぶ面は、進んで取り入れるべきです。



向こうお隣り近隣様と一緒であって、
地球は一つです。



決して偏見や差別をしてはいけないのです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しかしながら、そういった節度と秩序が通じない
国々に囲まれている現場は嘆かわしいですね。



私は偏流はたしかに嫌いです。


でもビビンパも冷麺もナムルも好きです。

それとこれとは違うからです。




周辺各国の脅威や偏重メディアでの平和ボケは
本当に危険ですが、


これは神様にひょっとして

『気付き給え』



と、この境遇を与えられているのかも
しれません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



だとしたら、家族を愛し、郷土を愛し、日本を愛し


そして、今のメディアのくだらなさはそれとして

自分で関心を持って歴史を現実を展望を
知ろうとする努力、


日本人とはなんぞや?

という興味と関心を絶やさず勉強すべきですね。





人生の罠は、無能であることの前に無知

ということがあるでしょう。



『愛の反対は憎しみ』
『やられたらやり返す』

だけでは、周辺諸国と同等に成り下がり
水掛け論になって永遠に解決の道は
閉ざされかねません。




『愛の反対は無関心』


これがマザーテレサのお言葉でしたが、



関心を持ち、感心に昇華して、そして愛すること。



それは敢えて何もしない気付きと経験を与える
手法がそぐう場合もありますし、

上手く導く努力を知っている人が続けることも
必要だと思います。





『どうせ~・・・・・・』



とか、口だけは達者な自己防衛的、独善的、
損得至上主義的、今の資本主義的なあり方は



必ず歪みを大きくして、ココロの貧しい世相を
もっと助長するでしょうし、


そもそも、この国が乗っ取られかねない危うさが
あることを気づかなければいけません。




そして、知っている人が知らない人を

『バ~カ』


で片付けないで、その相手を知ってどう伝えれば
理解できる伝え方になるかを

知っている人の方が工夫すべきことです。




体験しなければ分らない楽しみや苦しみは
この世に沢山あります。


是非、そういう関心と愛をみんなが取り戻し
麗しい時代の日本を参考にたて直さねば


本当に危ないですよね。


・・・・・・・・・・・・・・・



私は拙いですから、身近な人たちから
その方の趣味趣向のお話の中から話柄を与え
展開させ、それから言葉を選んで伝える
努力をしています。



是非、続けたいと思います。




ですが…



日本人相手であればともかく、

外交下手な日本人が周辺各国へ同じことが
出来るんでしょうかね?




少なくとも民主党では無理ですね(笑)