【2011秋の特番(12)】ブランクはうつによる失語症。【家族・親族・ステディへの感謝(2)】 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪


都心では家の維持は非常に困難であり、
3代は続かないというのが原則。

だから、インチキなただの 『うさぎ小屋』 的な
ものを作って土地と建物で儲けようとした会社に
ご縁あって入社したのは、これも人生の中での
『修行』 であり、会社のツケを経験することで
今になってから自分の病にも向き合える時期に
差し掛かって来たと言えます。



我が家のように土地は借地の方が身軽である。
しかし、家は自前である。誰かが何とかせねば…。


丁度、『道路使用税』 を払って国道他を
自前やレンタルのクルマで走っているのと
同様ですが、道は国が税金で維持補修しても
載るクルマは段々傷んできます。

我が屋は築60年近く、木炭車とまでは
行かなくても、マイカーが持てなかった
時代のクルマを騙し騙し乗り続けているに
等しいわけです。


買い替えや建て替えの必要は、クルマの
10年10万キロと良く言われる保証から
離脱した時に発生するのに似ています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


我が家も同様です。

借地権は更新出来ても、家はボロイ。
住んでいても地震や台風の恐怖からは
離脱できません。


そこに来ての東日本大震災。


私は、亡き父が亡くなった時期に経験した
伊豆の群発地震を経験している恐怖を
ココロのどこかで感じて大きくなりました。


そして、ボウリングのドリラーになれた
『手先の器用さ』 で、CAD製図を覚えて
2級建築士まで取って、大手の下請製図も
やれました。30代の青春です。


そのモチベーションは、私の緻密な良さと
気が付く良さ、集中力には好影響でした。



一方で、変更変更の多い、また残業で一日
の終わりが見えない業界では、頑張りすぎで
自分を害する素になった。


・・・・・・・・・・・・・・


そこで、神は私に母親のうつ病を与えた。

そうして、私までうつ病にして一旦休ませ、
そしてその後の人生を考えさせるために
東日本大震災を含み様々な経験を通じて、


私自身には、良い面も悪い面も含めて
優しくて身を挺してしまう点に気付きを
与えて、自己責任でバランスが取れる人間に
成長させる機会を再び与えた…。


そして、強くなれた。

今はそう思えます。


・・・・・・・・・・・・・・・・


5年半前、うつの母親を介助して
昼間はクレーム処理でストレスを溜めて、
帰ったら家事の山、2時に寝る生活。

でも、自分までうつになり、最低6時半
までは寝たいのに、3時半~4時には
早朝覚醒してしまう 『機能』を神は私に
与えられた…。


自分を護るために、毎朝明け方の自室で
辞表を書き、日付を変更した新しいものを
常に持参しながら半年を抑え続けた。


それは亡き父なのか?
大戦で亡くなられた祖父様なのか?
良くも悪くも私の優しくナイーブな面を
厳しくたくましくするために試練を与えて
下さったと思います。


そのインチキ住宅メーカーにいたころ、
『死に●い』 と私まで漏らしたことに
驚いたステディは、毎晩のように仕事先
から私が電車に飛び込みでもしないか、
生存を確認に通ってくれた…。


天使と言うべき存在。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この記事も自動更新です。

よって、予定では昨日既に私たちは、
生還した母親とステディと3人で
ディズニー・ランドを楽しんでいる
ことになっています。

$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2006_10_28_TDS

震災後、初のディズニーを護るべき
3人と全てを忘れて楽しんでいる予定です。



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2006_10_28_TDS(デイジー)

こういう日々を取り戻してこれた
ことでしょう。



$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-2006_10_28_TDS(自作設計)

ランドの中央鑑賞広場抽選所は、
実は私がさる大手ゼネコンから依頼されて
実施設計の図面作成・一式取りまとめを
当時の親友というべき仲間とやり遂げました。

$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-TDS広場抽選所平面図

この平面図は、私の親友が書きました。

右下・赤い→方面が 『スペースマウンテン』
左方面・緑の←へ行くと 『トゥーン・タウン』
左のピンク↑が抽選所入口で、右↓が出口。

ピンク♥が、数年前?のステディ。
青の♂が私の撮影位置です。

青の点線&矢印が、後述の私が手がけた断面図
の断面位置です。天窓や既存の建物との関係が
あって、難しかった記憶があります…。

$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-TDS広場抽選所断面図

前面を方立で隠されていますが、
実は屋根は、ガルバリウムの“トタン屋根”

そこに青の↑のような天窓を4つ付けるとあって、
天窓のメーカーさんと、屋根のメーカーさん
の詳細な図面を元に、上手く雨仕舞い出来る
のかを検討するのもお仕事でした。

$なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-TDS広場抽選所天窓


多分、行って抽選をしてきたことでしょう。
天窓の収まりを眺め、過去の自分と友人との
お仕事に誇りをもてていることでしょう。

私は嬉しく思っていることと思います。


実は、今日が私の誕生日なのです。



続く…