【小笠原諸島、世界遺産登録へ】:自然を永遠に保全していくことが重要、それが世界に対する責務 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-MSN なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-産経


http://sankei.jp.msn.com/science/news/110624/scn11062423480005-n1.htm

 小笠原諸島の世界自然遺産への登録が決まったことを受けて、東京都の石原慎太郎知事は24日深夜、

「都は国に先駆けて外来種対策を進め、都独自のエコツーリズムや都レンジャーの配置など、自然保全に取り組んできた。こうした長年の取り組みが評価され、世界遺産登録に結びつき、喜びに堪えない」

とのコメントを発表した。


 石原知事はまた、

「世界遺産登録はあくまで通過点で、ゴールではない。小笠原の自然を永遠に保全していくことが重要で、それが世界に対する責務。将来の世代に確実に引き継ぐ」とした。


__________________________


小笠原諸島は地球と生物の進化に関する

貴重な情報を提供する重要な地域であり、

「地形・地質」「生態系」「生物多様性」

という3つの観点から大変存在意義がある

ということです。


http://ogasawara-info.jp/sekaisizenisannokati/ogasawaranokatitoha.html


『地形・地質』 の観点では、海洋地殻の上に

誕生した海洋性島孤で、プレートの沈み込み

が進むに連れ生成されたマグマの化学組成

の変化によって、太平洋プレート上にある

海底火山が、フィリピン海プレートに衝突し、

その一部が隆起して列島として現在も進行

しながら成立しているという点で貴重で、



なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-プレート なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-海洋性島孤

初期段階の地形・地質が地殻変動による

破壊を受けず、まとまった規模で陸上に露出

しているのは、世界でも小笠原諸島だけ

だそうです。


よって、他の大陸と地続きになった歴史が

ないために、生態系も生物多様性も独自の

発展をたどったという点でも貴重な自然体系

だということです。


なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-小笠原諸島

ここが東京都だなんて…。


船で25時間だそうですね。

行ってみたいものです。