前回、以下の動画でご案内しましたが↓
今回は、レーンを上から眺めた
模式図を下手くそなりに作成
してみましたので掲載します。
※まず、動画とこの模式図の
状態はイコールではありません
ので、悪しからず。。。
上に、ピンデッキがありまして、
下が、アプローチです。
つまり、レーンを上から見ている状態で、
下から上へ投げている図であります。
レーン上の青い部分が、塗ってある
オイルであり、濃い青ほど量が多い。
図では、全60フィート中、
33フィートまで塗ってあり、
ピンデッキに進むほど少なくなって
いることが分かりますね。
(※スミマセン。寄せ集めですので
あくまでイメージで、イコール
ではありません… )
赤い●がボール。
ボール上の白い太線が、回転軸。
細い線が、回転している方向です。
青いオイル上は回転方向に
逆らいながら、ほぼ直進。
※ピンクの直線を行ってます。
そして、オイルゾーンから
ドライエリアに入っていくと
回転する方向へフック。
※緑の線で、下手くそに模式。
最後にポケットへ斜めにヒット。
※白い線で、回転と進行方向が
ほぼ一致。
実際には、最初の回転方向は
レーンを進行するのにつられて
段々とゆるやかな角度になっていく
ものと思われます。
今回はこの辺で。
奥が深いだけに、小出しに
徐々に、自分でも勉強しながら
ボウリングネタ、更新します。