ども、こんばんみ m(u_u)m
なべちゃりんでっす。
今回の死生観は・・・・
ずばり 『いき方』です。
2通りあると考えます。
1)死を忘却して生きること
= 今・その一瞬だけを生きること
2)死を見据えて生きること
= いずれ迎える最期のことも
視野にいれ生きること
1)は最近の風潮と言いますか、
生きにくい現代の、不況の側面が
あって、なかなか批判はできません。
が、その場限りで生きている余裕のなさから
非常事態に対応できず、『うつ病』患者の
続出原因の一端になってますね・・・・
※実は経験者は語るです。
十分に今を生きてきた。
しかし、ぶち当たった壁のせいで
『早く死にたい』となります。
ここまで行くと、脳の神経伝達不良の病
なので、責めてはいけません。
周りも、ご本人も・・・・
2)は人間にとって必要な生き方です。
死を意識して、そのために今できることも
やっておくことで『覚悟』ができます。
死に対しても、仕事に対しても、
逃げも隠れもしない勇気や活力の素
になったりします。
皆さん、特に女性?
妊娠したって、生理だって『予定日』は
だいたい裏切られます。よね?
生まれてきたこと、覚えている人
いらっしゃいますか?
たまに前世を覚えているなんて人
いますが、説明できないでしょ??
同様に、死ぬことも事故死など不慮なこと
で訪れたり、コケて谷ぞこに落ちたり、
畳の上で、ベッドの上で、『虫の報せ?』
がやってきて、その『お迎え』で
逝ってしまうことだってあります。
坂本龍馬の語録にも、
『死ぬことにビクビクしていちゃ
大仕事はとてもできんぜよ!』
というのがありますが、
決してその場その場の考えで生きたから
ではなく、彼には『勝算』もあり『覚悟』
もあったからこそ、奇跡的な大事業が
できたわけです。。。。
死ぬことも予定日はありません。
が、心のどこかに『死』への準備や
覚悟があれば、今やっていることに
集中できます。
結論:今だけで生きるのは危うい。
今を『生きる』・行く・
自分を『活かす』には、
今だけ見てちゃ
ダメダメ \(*`∧´)/
先を見て、今を考える。
今を見て、先を考える。
この回転と繰り返し。。。
思考と行動と結果。この回転なくして
人生は生き抜けません。。。
世知辛い昨今、難しくとも
人間に必要不可欠なことだと
考える、今夜、この頃です。
口だけでなく、行動も伴う大人
になるため。そんな自分になれるよう
自分にも言い聞かせています。。。
なべちゃりん