こんばんは

 

 

 

 朝から   初夏日和

 

 

 

 気温は  朝方 6.5℃   日中は16.8℃

 

 

 

 朝は 冬並みに冷え込みました

 

 

 

 寒かった

 

 

 

 明日からは  徐々に気温上がってきそう

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 夕方 日没前に 咲く 花

 

 

 

 

 ストマチウム   浮舟

 

 

 黄色い 面白い咲き方

 

 

 

 なかなか 開花の画像が 撮れず

 

 

 ネットで調べたら  日没前から 夜だけ咲くとか

 

 

 それで 納得

 

 

 

 

 この花は  日中だけ

 

 

 

 

 

 桃色タンポポの花

 

 

 夕方には 花は閉じてしまいます

 

 

 

 

 

 

 ポピーの花

 

 

 

 白色は  珍しい?

 

 

 

 先日の風で 花は ボロボロ

 

 

 

 蕾が もう一つ

 

 

 

 

 ガザニアの花

 

 

 ただいま 一輪だけ開花中

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 日射したっぷりな 一日

 

 

 

  気温は  朝方 11.5℃  日中は17.9℃

 

 

 

  今日も 北西の風が 強めに吹き

 

 

 

  気温が あまり上がりませんでした

 

 

 

  さてさて

 

 

 

 我が家のシンボルツリーの花が咲いてきました

 

 

 

 

  ハナミズキ

 

  よく見ええないので  二階の窓から

 

 

 白花のハナミズキ

 

 

 花数は  どんだんと減ってきてます

 

 

 

 切り戻して  株をコンパクトにしたいですね

 

 

 

 

 この花も

 

 

 

 クレマチス  カートマニージョー

 

 

 

 植え替えしてないので  株が小さくなっています

 

 

 今年こそは 花が終わったら 植え替えします

 

 

 

 

 

 

 おまけで

 

 

 今が旬な  これ

 

 

 

 たけのこ

 

 

 

 近所から いただきました

 

 

 

 やはり 煮物がいちばんですかね

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  昨夜から 降っていた 雨

 

 

 

  午前中には やんで その後は曇り空

 

 

 

  北西の風が 強めに吹き始めてきました

 

 

  桜の花も この風で 散ってしまいそうです

 

 

 

  気温は  朝方17.0℃  日中も 17.0℃

 

 

 

 寒気が流れ込んできてます

 

 

 

 だんだんと気温が 下がり始めてきてます

 

 

 

 明日の朝は  一桁の気温になりそう

 

 

 

 今夜は  暖かくして 寝ないと

 

 

 

 さて

 

 

 

 ようやく 咲いてきた

 

 

 

 セージの花

 

 

 

  

 チエリーセージの花

 

 

 今年最初の花です

 

 

 綺麗に咲いてきてます

 

 

 

 

 こちらも

 

 

 

 

 

 ネメシアの 白花

 

 

 こぼれ種子からの 発芽株

 

 

 

 

 

  こちらは ピンクのネメシア

 

 

 

 かなり 咲き始めてきました

 

 

 

 咲き揃うと まだ 見栄えが よくなります

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

  こんばんは

 

 

 

  午前中は 何とか晴れましたが 午後は曇り空

 

 

 

  気温は  朝方15.0℃   日中は 21.5℃

 

 

  少し 暑さが

 

 

 

  今夜からは  傘マーク出てます

 

 

 

  明日の 午前中まで  雨でしょうか?

 

 

 

  まとまった 雨にはなりそうには ないですね

 

 

 

  朝から  最後まで  残っていた睡蓮鉢の掃除

 

 

 

 昔 お餅をついていた 石臼

 

 

 

 睡蓮 土を入れず 栽培

 

 

 

 意外と よく花が咲きます

 

 

 

 年代物ですが  今度載せます

 

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 

 メセンのひとつ   デオスペルマの花

 

 

 

 

 珍しく  ピンクの花

  

 

  サザーランディー

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは   コンデッサム

 

 

 テルミナ (三時草)よりは  花が小さいですね

 

 

 

 

 これは  ベルゲランサスの花

 

 

 

 

 

 

  テルミナ(三時草)

 

 

 地植えにした方が  株の広がりは いいみたいです

 

 

 蕾がかなり出てきそうなので  楽しめそうです

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 


 

 

 

  こんばんは

 

 

 

 朝から  曇り空

 

 

 

 気温は  朝方 13.0℃   日中は 23.0℃

 

 

 

 お日様は出ませんでしたが  初夏の陽気

 

 

 

 明日は  晴れそうですが

 

 

 

 夜からは  傘マーク出てます

 

 

 

 桜の花ちらしの 雨になりそうですね

 

 

 

 

 さて

 

 

 

 もう 見納めの花たち

 

 

 

 

 花壇のビオラの寄せ植え

 

 

 今が いちばん綺麗でしょうか

 

 

 

 

 気温が  上がり始めて やはり株は 徒長してきてます

 

 

 切り戻しをして  もう少し花を咲かせようか?

 

 

 

 他の花を 植え付けようか?

 

 

 

こちらも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 株が大きくなりすぎて 鉢が見えなくなってきてます

 

 

 

 パンジーは こんな感じに

 

 

 

 

 

 

 まだ クリスマスローズの花は  そのまま

 

 

 花弁が 落ちたら ドラィフラワーにしてみます

 

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 こんばんは

 

 

 

 朝から  快晴   いいお天気

 

 

 

 気温は  朝方 10.5℃   日中は 23.0℃

 

 

 

 5月初旬の気温?

 

 

 

 暑かったですね

 

 

 

 日陰が いい季節ですね

 

 

 

 さてさて

 

 

 

 カロライナ ジャスミンの花が  

 

 

 

 ようやく  咲き始めました

 

 

 

 

 

 

 

 ラッパ咲きです

 

 

 難点は  咲ききると  花が落ちやすいこと

 

 

 開花期は  短いですね

 

 

 つる性植物  なにかに巻き付けさせた方が

 

 

 見栄えは よくなると思います

 

 

 まだ 蕾があります

 

 

 

 

 ついでに  たまには   エケベリアでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだまだ  ありますが

 

 

 

 後日にでも

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

 今日も  朝から晴天

 

 

 

 黄砂も かなり薄まってきました

 

 

 

 青空も見れましたね

 

 

 

 気温は 朝方 10.5℃  日中は 18.8℃

 

 

 

 風もなく 穏やかな一日

 

 

 明日は ぽかぽか陽気になりそうです

 

 

 

 さてさて

 

 

 花壇のいろんな 花たち

 

 

 

 

  姫キンセンカ

 

 株は徒長してます 

 

 

 

 花はこんな感じ   ビタミンカラー

 

 

 

 お馴染みの  スノーフレーク

 

 

 

 

 日当たりが あまりよくないので

 

 

 花数はすこし  少ないですね

 

 

 

 

 これは

 

 

 なんの花でしょうか?

 

 

 

 

 

 綺麗な  純白の花

 

 

 

 ジューンベリーの花です

 

 

 

 夏には  赤い実を食べることが できます

 

 

 

 

 おまけで

 

 

 お子様が 育ちはじめた センペル

 

 

 

 大株です

 

 

 ぽつぽつと 子株が 出現

 

 

 

 いくつ 出てくるのか お楽しみに

 

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 黄砂がひどく

 

 

 

  お日様を隠すほどの 酷さです

 

 

 

  明日からは 少し改善されそうです

 

 

 

  気温は  朝方 10.5℃  日中は 20.0℃

 

 

 

  今週末は  また傘マーク出たので

 

 

 

  いち早く  地元の桜スポットへ

 

 

  ひとり花見してきました

 

 

  満開でしたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  まだ 蕾が残ってました

 

 

 

 

 我が町

 

 

 黄砂が凄いですね   

 

 

 青空が見えません

 

 

 

 

 幹が太い  かなりの老木?

 

 

 それでも  綺麗に花を 咲かせています

 

 

 

 

 

 ちなみに この桜  私が学んで 母校の片隅にあります

 

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から いいお天気   春日和

 

 

 

 気温は  朝方 12.5℃  日中は 20.5℃

 

 

 

 穏やかな 一日でしたが

 

 

 

 黄砂がかなり 飛来してます

 

 

 

 花粉の次は  黄砂   いやですね

 

 

 

 

 

 さて

 

 

 

 ブルーベリーの花

 

 

 

 薄ピンクの花

 

 

 

 鉢植なので   今年は 植え替えたいです

 

 

 

 だんだんと  収穫量が 減ってきてます

 

 

 

 野鳥に 食べられないようにしないと

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは  満開

 

 

 

 

 

   クラッスラ  月光

 

 

  ようやく  先端まで開花しました

 

 

 

 

 白い 小輪の花です

 

 

 

 開花期は  長そうです

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  春の嵐も 夕方にはおさまり

 

 

 

  お日様がでました

 

 

 

  気温は  朝方 15.0℃   日中は16.0℃

 

 

 

  まあ 雨はよく降りましたね

 

 

 

  さて

 

 

 

  パープル色に ならなかった  クラプトベリア

 

 

 

 

 

 

 

 パープル ディライト

 

 

 

 本当は もう少し 紅くなるはずでしたが

 

 

 

 中途半端な 色合いで 夏を迎えそうです

 

 

 

 これは これで 面白い色合いかも知れませんね

 

 

 

 

 

 変化のない 花の寄せ植え

 

 

 

 

 ラナンキュラスは 雨には弱いですね

 

 

 

 花が萎んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 アリッサムは   元気ですが

 

 

 

 もう一つの花  ロベリアは なかなか 咲が進みません

 

 

 

 

 蕾は 育っているので   その内咲いてくれると 

 

 

 

 思います

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

 

  有難うございます