こんばんは

 

 

 日中は 曇り空でしたが  夕方から 雨

 

 

 気温は  朝方 21.0℃   日中は 26.0℃

 

 

 曇り空でも  また 夏日

 

 

 この雨   明日の午前中まで降る  予報

 

 

 まだまだ 続く  梅雨

 

 

 

 さて

 

 

 巣立ちが もうすぐのスワローズ

 

 

 

 

 

 

 

 四羽生まれて 元気に育ってます

 

 

 一羽は すこし成長が遅い気が

 

 

 毎年 生まれて育ってますが

 

 

 なぜが 毎回成長の遅い仔が いますね

 

 

 なぜでしょう

 

 

 

 

 

 かなり  大きくなってきてますから

 

 

 羽ばたきの練習が始まれば

 

 

 巣立ちですね

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  今日は  薄曇りから 晴れ

 

 

  気温は  朝方 21.5℃  日中は 27.0℃

 

 

  夏日 湿度が高く 気温が上がれば

 

 

  むしむし感が  酷いですね

 

 

  明日は 夜から  天気がくずれそう

 

 

  

  さてさて

 

 

  ハーブの花が 咲いてきました

 

 

 

 

 名前の分からない ハーブ

 

 地植えにすれば  どんどん増殖しますね

 

 

 

 花色は  こんな感じ

 

 

 

 

 それと この花も

 

 

 

 チコリの花

 

 

 ハーブの中で 一番涼し気な色合いです

 

 

 

 

 こちらは  満開にちかく

 

 

 

 

 スケトシア

 

 

 かなり  開花がすすんできました

 

 

 

 日中は 綺麗に開花してくれますが

 

 

 夕方には こんな感じになります

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 こんばんは

 

 

 朝から  どんよりとした 梅雨空   

 

 

 朝方  ぱらぱらと雨が 降りましたが

 

 

 その後は 曇り空

 

 

 気温は  朝方22.0℃  日中は 25.5℃

 

 

 予定を 変更  めだかさんの水替え

 

 

 気温が 上がった日が 続いて

 

 

 かなり 汚れがひどかったですね

 

 

 これで  一安心

 

 

 めだかの 稚魚も 順調に育ってます

 

 

 そうそう  今年春に スポットで孵化させた

 

 

 出目めだか  産卵が始まりました

 

 

 採卵はしない予定でしたが

 

 

 来年用に すこし 孵化させます

 

 

 金魚さんも  また 気温が下がったので

 

 

 産卵してます

 

 

 1000個程度  採卵、受精させて

 

 

 友人宅へ  4日で孵化するのが

 

 

 ベストなんですが

 

 

 

 

 さて

 

 

 久しぶりに  エケベリアでも

 

 

 

 もう 休眠に入りそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春先に植え替えは すましてます

 

 

 活動が 始まるのは  秋ですかね

 

 

 

 

 最後まで  見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 梅雨空  雨が降ったり やんだり

 

 

  気温は 朝方 22.0℃   日中は 24.5℃

 

 

  湿度が 90%越え

 

 

  むしむし感が  半端ない

 

 

  明日も  こんな天気になるのでしょうかね

 

 

  雨が降らなければ  

 

 

  金魚の稚魚の 水替えしたい

 

 

  食欲旺盛で  かなり水が汚れやすい

 

 

  できたら 嬉しいのですがね

 

 

  さて   明日の天気次第

 

 

 

 

 

  さてさて

 

 

  花の寄せ植え  その後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの花も  雨に弱いので

 

 

 軒下管理

 

 

 梅雨の間は  仕方ない

 

 

 

 

 こちらは

 

 

 派手派手 金魚草

 

 

 

 一度 咲き終わり  また蕾が

 

 

 

 

 真紅

 

 

 金魚草は  カラフルな色合いが  多い?

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 朝から 曇り空  時折雨

 

 

 気温は  朝方 22.0℃  日中は 25.5℃

 

 

 梅雨空に戻ったので  暑さも一段落

 

 

 週末は  雨ですね

 

 

 まとまった  雨にはならないみたいです

 

 

 いろいろと 屋外でしたいことが  あったのですが

 

 

 雨では  何もできそうには

 

 

 

 さて

 

 

 

 軒下移動した ハイビスカス

 

 

 

 

 一度に 三輪の花が 咲いてきました

 

 

 

 この蕾も  もう時期咲きそう

 

 

 開花時期は  3日間です

 

 

 

 こちらも

 

 

 

 大きく育った チェリーセージ

 

 

 そろそろ  すこしカットしなければ  どんどん大きくなります

 

 

 

 

 今回は 白花が多め

 

 

  開花時期に よって花色が変わるのが  面白いです

 

 

 

 

 

 さいごは  おまけで

 

 

 

 めだかさん

 

 

 

 ニューバージョンの  三色ラメめだか    まだ稚魚

 

 

 かなり  ラメが出てきてます  これから まだ変化します

 

 

 来年の親魚狙いなんですが

 

 

 

 

 めだかと言えば  夏の必需品

 

 

 

 

 ドラッグストアで いちばん安かった 香取線香

 

 

 これがあれば  蚊は寄ってきません? かね

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   こんばんは

 

 

  朝から  快晴   いいお天気

 

 

  気温は  朝方 21.0℃  日中は 28.0℃

 

 

  暑い一日でしたね

 

 

  明日 午後からは  雨予報です

 

 

  週末は  雨みたいです

 

 

  そろそろ 一雨欲しいですね

 

 

 

  さて

 

 

 

  夏の花 一番乗りは この花

 

 

 

 

 スケトシア

 

 

 

 横からは こんな感じ

 

 

 これが 蕾

 

 

 

 鉢植にしています

 

 

 もう  何年も植え替えしてなくても

 

 

 花は咲いてくれます

 

 

 

 

 蕾もかなり 育っています

 

 

 

 綺麗に咲き揃ったら また載せます

 

 

 

 

 

 おまけで   

 

 

 今年も 無事孵化して  育っている

 

 

 つばめさん

 

 

 

 親鳥が  せっせと 餌を運んでます

 

 

 四匹の雛  

 

 

 あまり 見ていると  親鳥が 鳴いて威嚇してきます

 

 

 無事に  巣立って欲しいですね

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から  夏本番の暑さ

 

 

 

  気温は 朝方 20.5℃  日中は 29.5℃

 

 

  真夏日 手前の気温

 

 

  明日も まだ気温が上がりそう

 

 

  こう暑いと  冷たいものが いいですね

 

 

  やはり  ビールですかね

 

 

  ブログ書いたら 早速呑みます

 

 

 

  

  さて

  

  屋外の めだかさん 遮光しても

 

 

 

 

 水温は  ここまで上がってました

 

 

 黒い容器で育てているので  仕方ないです

 

 

 

 

 

 さてさて

 

 

 

 市民センターでいただいた  花

 

 

 その後

 

 

 

 

 こちらは  ペチュニア

 

 

 三株 植えてあります

 

 

 かなり 株張りしてきました

 

 

 

 花色は

 

 

 

 

 

 

 

 この三色

 

 

 まだまだ 大きくしたいですね

 

 

 

 もう 一鉢は

 

 

 

 マリーゴールド

 

 

 

 花色は

 

 

 

 この花色は 面白い

 

 

 これは  ノーマル

 

 

 

 次は  10月  別の苗がもらえます

 

 

 

 それまでは  枯らさないように

 

 

 

 管理しないと

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  今日も  朝から  快晴

 

  気温は  朝方 18.5℃   日中は 28.7℃

 

 

  日射しが 眩しい一日

 

 

  日陰にいないと  暑くて

 

 

  明日も 今日以上に 気温上がりそうです

 

 

  まだ 梅雨明けしてないのに

 

 

  今年の  夏も暑くなるとか?

 

 

  

  さてさて

 

 

  ロイカンセマムの花が  ようやく咲いてきました

 

 

 

 

 

 

 

 かなり花芽も 上がりそうなので

 

 

 開花時期が長いのか  分かりませんが

 

 

 当分花は 見れそうです

 

 

 

 

 こちらは 今から

 

 

 

 

 

 ピンク系のポーチュラカ

 

 

 花は これからです

 

 

 

 

 

  黄色系

 

 

  暑さに強い ポーチュラカ

 

 

  いまから どんどん花芽が上がってきます

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

  

 

 

  こんばんは

 

 

 

 朝から  快晴  

 

 

 気温は  朝方 17.5℃   日中は 27.0℃

 

 

 風もなく  暑い暑い一日

 

 

 週末まで 梅雨の中休みが 続きそうです

 

 

 明日も  また気温が 上がりそうです

 

 

 屋外のめだかさん  遮光を始めてます

 

 

 黒い容器で飼育しているので

 

 

 気温+4℃位  水温が上がります

 

 

 めだかさん  35℃までは なんとか生存しますが

 

 

 それ以上だと  ★になってしまいます

 

 

 

 さてさて

 

 

 自生した  セダムが元気です

 

 

 

 

 かなり  よく株が成長してきました

 

 

 

 

 隣にも また 自生してきました

 

 

 半日日陰ですが  いい環境なのでしょうか

 

 

 

 

 こちらも

 

 

 

 半日陰なのですが   いい具合に

 

 

 

 

 こちらも

 

 

 一株から ここまで 株が分かれてきました

 

 

 あちらこちらに  自生させたいですね

 

 

 

 

 最後まで見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

 今日も 朝から 薄曇り

 

 

 気温は  朝方 16.5℃   日中は 23.5℃

 

 

 朝から  今年生まれた  金魚の3回目選別

 

 

 残したは 100匹

 

 

 成長の遅い個体 尾が奇形等の選別

 

 

 最終的には 50匹程度にします

 

 

 

 さてさて

 

 

 珍しい花が  咲いてきました

 

 

 

 

 朝鮮朝顔

 

 

 毒性があるので  畑の土手に移植

 

 

 

 

 

 巨大輪の白色

 

 

 

 これで  大きさが判断できますかね

 

 

 

 それと

 

 

 桃の実が 育ってました

 

 

 

 

 

 見えますかね

 

 

 本当は 病害虫防止? 袋掛けしないと いけないみたいですが

 

 

 数が少ないので  このまま完熟させます

 

 

 野鳥に 食べられなければ  7月頃には 収穫できそう

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます