こんばんは

 

 

  今日も  朝から 曇り空  時折通り雨

 

 

  大雨予報が 太平洋高気圧が 元気なのか

 

 

  梅雨前線が南下してきません

 

 

  そのまま 高気圧が元気になれば

 

 

  梅雨明けなのですが 

 

 

  にわか予報士の思いでした

 

 

 

  さてさて

 

 

  国の天然記念物の 魚さんでも

 

 

 

 

 

 

 鉄魚

 

 

 鉄さび色をしているから この名前が付けられた

 

 

 みたいです

 

 

 

 宮城県 美郡 魚取沼に 生息している フナの一種

 

 

 なぜ  天然記念物の魚が 飼えるのかですが

 

 

 繁殖力が 強く  沼から川に流れた 魚を捕獲して

 

 

 育てた個体を繁殖させて  販売しているわけです

 

 

 ヒレが 金魚みたいに長く育ち

 

 

 色々な色合いの 個体が販売されています

 

 

 育てるのは 簡単ですね

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 曇り空  

 

 

  気温は  朝方 25.0℃   日中は 29.9℃

 

 

  朝方の気温が  だんだんと上がってきましたね

 

 

  もう時期 熱帯夜になりそう

 

 

  今日は  朝から 庭の草取り

 

 

  前日 雨が降ったので  引きやすかったですね

 

 

  取っても取っても 成長する雑草

 

 

  イタチごっこですが  どちらが勝るかですね

 

 

 

 

  さてさて

 

 

  ブログでは  見掛けない花でも

 

 

 

  

 

 鳳仙花

 

 

 実家から 苗を 三株貰って 残ったのは  一株だけ

 

 

 花の咲き方が  面白く

 

 

 株元から  花が咲き始めます

 

 

 

 

 これが  花姿

 

 

 花が終わると  種子ができますが

 

 

 たしか  種子を触ると はじけると思います

 

 

 

 

 

 こちらは  秋の味覚の柿

 

 

 

 

 富有柿

 

 

 

 いいあんばいに  成長中

 

 

  

 10月頃には  食べごろになります

 

 

 

  最後まで  見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 こんばんは

 

 

 

 朝は 曇り空  午後からは 雨

 

 

 今は  やんでます

 

 

 気温は  朝方24.5℃  日中は28.0℃

 

 

 湿度が 高く  今日も むしむし感が凄い

 

 

 予定通り  あさから 金魚さんの水替え

 

 

 

 水替え後  とくせいだんごを作り 与えた画像

 

 

 

 

 一群

 

 

 

 二群

 

 

 成長中なので  餌食いが凄い

 

 

 

 

 そして

 

 また  金魚さんが  産卵

 

 

 

 

 500以上 採卵  受精させて

 

 

 友人宅へ 送りだした

 

 

 もう 飼えるスペースがないので

 

 

 めだかさんを  予定以上に 孵化させてしまった

 

 

 出目とラメが  よく産んでくれたので

 

 

 

 ちなみに

 

 

 金魚、めだかの稚魚の餌は

 

 

 

 中国産のシュリンプの卵

 

 

 

 

  孵化器  塩水に 卵入れて エアー攪拌

 

 

  一日で孵化させてます

 

 

 

 

 

 

 

 これが 孵化したシュリンプ

 

 

 

 これを スポイドで与えてます

 

 

 粉餌より  成長は早いですが

 

 

 シュリンプの卵  価格が高いのが 難点

 

 

 

 

 そうそう

 

 

 めだか販売  2パック売れました

 

 

 幸先はいい

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から 曇り空

 

 

  気温は  朝方 24.0℃   日中は 28.5℃

 

 

  また 蒸し暑い一日

 

 

  週末です  明日雨が降らなければ  また水替え

 

 

 

  さてさて

 

 

  今日  ”ロハス島地温泉 せせらぎの里” に

 

 

 めだか  5パック  出品してきました

 

 

 

 

 

 販売スペースは  こんな感じ

 

 

 取り扱いは  始めてみたいなので

 

 

 片隅に 置いてもらってます

 

 

 置き場所は  あまりいい所では ありません

 

 

 あとは  口コミだけですかね

 

 

 近くに 来られたら  お風呂に入られて

 

 

 そのあとは  めだか買って帰ってください

 

 

 金、土、日曜日  限定販売です

 

 

 さて  売れるのでしょうか?

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

   こんばんは

 

 

 

   朝から 曇り空

 

 

   気温は  朝方 24.0℃  日中は 30.0℃

 

 

   曇り空なのに 真夏日を記録

 

 

   湿度が  高く  むしむし感が  凄いです

 

 

   明日も こんな天気になりそう

 

 

   さて

 

 

   今が旬な花 二つ

 

 

 

 

 

 

   

 

 今年も  こぼれ種子から  発芽して育っている

 

 

 インパーチエンス

 

 

 だんだんと モリモリに   半日陰で育てています

 

 

 花色は 昨年と同じ色合い

 

 

 

 

 もう一つ

 

 

  至る所で 育っている   ルドベキア

 

 

 

 株によって  花姿が違うような気がします

 

 

 そんなこと ありますかね?

 

 

 

 

 

  最後まで 見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から 曇り空

 

 

  気温は  朝方 22.5℃   日中は 29.5℃

 

 

  真夏日手前の 気温まで上がり  暑い一日

 

 

  

  明日から  今年の折り返しの7月に

 

 

  早いものですね

 

 

  さて

 

  めだかさん販売  着々と準備中

 

 

  今日から 販売個体  餌を抜き始めました

 

 

  やはり  販売容器に ウンチは禁物

 

 

  初売りは  限定 5パック販売予定です

 

 

  1パック 5匹入

 

 

  金曜日には  持っていきます

 

 

 

 

  さてさて

 

 

  今年の  緑のカーテンは  これ

 

 

 

 

 沖縄ゴーヤ

 

 

 50L プランターに 三株植え付け

 

 

 

 

  

 花芽も  

 

 

 実に育ってくれたら  いいのですが

 

 

  昨年の白ゴーヤは 不評で

 

 

  やはり ゴーヤは  苦い方がいいみたいで

 

 

  今回は  沖縄ゴーヤ

 

 

 

  さて いつ頃収穫いつ頃でしょかね

 

 

 

 

  最後まで  見ていただき

 

 

  有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  こんばんは

 

 

 

  朝から  梅雨晴れ

 

 

  気温は  朝方 22.0℃  日中は 28.5℃

 

 

  暑い暑い一日

 

 

  まるで 夏

 

 

 

  さてさて

 

 

 鉢植のブルーベリーの実が 熟れてきました

 

 

 

 

 

 

 いい感じに 熟れています

 

 

 

 今回の収穫はこれだけ

 

 

 大きめな 実からよく熟れてきます

 

 

 まだ 野鳥の目に留まらないのか

 

 

 食害は まだないですね

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から 晴れたり曇ったり

 

 

  気温は  朝方 21.0℃   日中は 28.0℃

 

 

  湿度が高いのか  蒸し暑い一日

 

 

  予報では  今週末から 梅雨空に戻りそう

 

 

  早く 梅雨が明けて欲しい

 

 

  さて

 

 

  開花が遅い エケベリア

 

 

 

 

 

  アマリス

 

 

 かなり 夏バージョンに変化してます

 

 

 

 これが つぼみ

 

 

 どんな花色が 咲くのでしょうか?

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    こんばんは

 

 

 

  曇り空の一日

 

 

  気温は  朝方 22.5℃   日中は 27.0℃

 

 

  朝から  めだかの水替え

 

 

  二週間に一度しか  水替えはしません

 

 

  水温が  上がるので いつもグリーンウオーター

 

 

  ドロドロにならなければ 飼育水には 問題ありませんね

 

 

  さて

 

 

  癒し系の観葉植物?

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 アグラオネマ

 

 

 今日の 読売新聞でも 取り上げられてましたが

 

 

 観葉植物  癒しを求めて 売れているみたいです

 

 私の場合

 

 毎年  買っては 冬越しできなく枯らしてしまい

 

 

 妻からは  文句ばかり

 

 

 面白い株があれば  買ってしまう悪い癖

 

 

 

 

 こちらは

 

 

 花壇植えの トレニア

 

 

 

 

 

 

 

 一度花が終わり  次に咲き始めた花です

 

 

 鮮やかに  咲いてます

 

 

 株元には  昨年の花から 落ちた種から

 

 

 子株が  育ちはじめています

 

 

 

 花色は この二色

 

 

 定番の花色です

 

 

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます

 

 

 

 

 

  こんばんは

 

 

  朝から 曇り空

 

 

  気温は  朝方 23.0℃  日中は 26.5℃

 

 

  気温は 低めでしたが  湿度が高く

 

 

  むしむし状態

 

 

  台風5号の影響も  あるかもしれません

 

 

 

  さてさて

 

 

  めだかさん  販売場所  見てきました

 

 

 

 

 自宅から 車で 10分のところにある

 

 

 温泉併設の 道の駅

 

 

 ロハス 島地温泉

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じの施設です

 

 

 温泉がメインで 食堂と土産品、地域の野菜を

 

 

 販売してました

 

 

 交渉の結果  OKが出ましたので

 

 

 めだかの販売を  来週から始める予定です

 

 

 これから 容器の購入とかします

 

 

 忙しくなります

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 

 有難うございます