おはようございます。

 

彼岸になってから朝夕の気温は 20℃を下回るようになりました。

 

熱帯夜がなくなっただけでも助かります。

 

天気予報では、9月末までに最高気温が30℃を越える日がありそうです。

 

暑い日は、これまで通り熱中症に気を付けてください。

 

 

 

先日、今年のタマネギ苗作りは、かなり苦戦していることを報告しました。

 

 

新しい種を蒔きましたが、今年は発芽が良くないです。

 

タマネギ苗作りの目標は400本以上です。

 

このままでは、目標の苗を確保することが出来そうもないので、40cmのプランターを使って苗作りを始めました。

 

 

プランターを使って苗作りを始めたのは、9月14日でした。

 

5日後の9月19日には、発芽が始まりました。

 

 

発芽した時は、根と葉の先端が土の中なので、茎が折れ曲がった状態で出て来ます。

 

茎の部分が大きく伸びることで、葉の先端は地上に出ることになります。

 

(9月24日の撮影)

 

なので、最初の頃は、細く長~い苗になります。

 

正確な数は確認していませんが、100本くらいは発芽しているかと~

 

遅れて発芽するのもあるので、もっと増えそうです。

 

後は、実家の畑にタマネギの畝を立てる作業が残っていますが、もう少し涼しくなってから畑の準備をしたいと考えています。

 

 

それではみなさん!今日も良い1日を!