こんばんはねこへび


先日、iPhoneの機種変更に行って来ました。



今まで使っていたのはiPhone13スマホ


2022年1月



新トクするサポートを利用して購入していたので、乗り換えられるタイミングが来た時点でサクッと機種変更指差し






iPhone15になりました音符




iPhoneは1月3日にネットで予約。




いつも行っているソフトバンクショップでの受け取りにしていたのですが、聞きたい事があってお店に電話してみたら


あ〜

3日に予約された分は、まだ時間がかかりそうですね〜

でもお店に在庫があるので、いつ来てもらっても大丈夫ですよー


と言っていただいたので、連休中に行って来ましたキメてる



無事、希望の端末に機種変更。



iPhone15の充電はType-Cになると知っていたのですが、両方(両側)Type-Cなんですねあんぐり




勝手にUSBとType-Cだと思っていました知らんぷり



充電器(アダプター)が要りますね

3,000円ぐらいですけど買って行かれますか?


と言われて迷いましたが、何かの特典でもらったType-Cのケーブルが家にあるのを思い出したので


今は大丈夫です!


と帰宅。



家で確認したらUSBとType-Cだったので、今までのアダプターで大丈夫看板持ち



クイックスタートで無事にデータを移し終わり、まずはLINEの設定。


ここまでで約1時間。





新しくなったiPhoneで初めての写真撮影音符





常夜灯だけの部屋でここまで綺麗に撮れるとは不安

(部屋の隅なので、ほぼ真っ暗です)


4,800万画素になりカメラ性能はiPhone14Proとほぼ同じと言うことですが、今までのiPhone13が1,200万画素だったことを考えると雲泥の差です真顔



今までの端末を初期化して、プチプチに入れて発送準備。




明日ポストに投函します。



2年間使ったiPhoneのバッテリー容量は87%指差し




iPhoneのバッテリーはフル充電500回で80%を維持できるように設定してされているそうで、通常使用で2年〜2年半くらいのようです。


ネットで調べてみると、最大容量が85%前後になると交換(又は買い替え)を検討すること人が多いとの事。



わたしはバッテリーの消耗が早いとは感じていませんでしたが、どちらにしろ買い替え時だったみたいです。