13回目のおめでとう✨ | 両想いビジネスで女性起業家の月商7桁をサポート!おかなみのブログ

両想いビジネスで女性起業家の月商7桁をサポート!おかなみのブログ

女性の「やりたい!」を応援✨
家庭も仕事も人間関係も、両想い
人生の目標に楽しく挑戦する仲間づくり✨

◆NPO法人おーえんくらぶ代表理事
◆両想いビジネス認定講師見習い
◆ボディメイクアドバイザー
◆人財育成プログラム

「あり方」を学んで人生激変!

おかなみの自己紹介はこちらから

 

【自分大好きなワタシを取り戻す!】
おかなみの毎
日メルマガ
ご登録はこちらをクリック☆

 

おはようございます!

おかなみです(^^♪

 

 

【朝からニコニコな】おかなみです(^^♪

 

 

 

今日は、息子の誕生日バースデーケーキ

以前、占いで言われたんですが、

息子は私に

「気づきと学びと経済を与えてくれる人」

 

 

 

子育て支援の団体を立ち上げたのは、

引っ越してきた明石で息子を産んで、

自分の行く場所がなかったから。

 

 

 

子育て講座に出会えたのは、

息子の漢字嫌いを克服したかったから。

 

 

 

しかもその体験談をお伝えして、

トップインストラクターに

ならせていただきました。

ほんまにありがとう!

 

 

 

そんな息子が去年、

急に学校へ行きたがらなくなり…

 

 

 

なぜ行きたくないのか分からない

とにかく行きたくない

家にいたい

 

 

 

彼の気持ちを受け入れようと思っても

なかなか受け入れがたくて。

 

 

 

なんで行きたくないん?

何が嫌なん?

どうしたら行けるようになる?

 

 

 

彼に質問しても、答えは返ってこなくて。

本も読んだ。

ネットでも検索した。

いろんな人に相談もした。

 

 

 

私は塾講師として、

たくさんの子どもたちのサポートをしてきたから。

 

 

 

数学を楽しく分かりやすく教えることは、できる。

目標に向けて一緒に計画を立てることも、

成績を上げるお手伝いも、できる。

 

 

 

でも…

 

 

 

学校に行きたくないわが子を、

学校に行かせることはできなかった。

 

 

 

親やから。

正解を見つけてあげたい。

それは私たち夫婦しかできない。

やるしかない。

 

 

 

それでも、

「どうやったら学校へ戻れるか」

という問いの正解は、見つからなくて。

 

 

 

そんな正解、なかったんです。

そもそも、そんな問いを勝手に作ったのは、私。

彼はそれを全く求めてなかった笑い泣き

 

 

 

中学校の正門まで連れて行って、

先生に引き渡そうとしたとき。

これまで見たことのない、

苦しい表情をしたんです。

 

 

 

やっと気づいた…

 

 

 

「こんな顔になるような場所、

行く必要ないやん。」

 

 

 

同じ学校に、娘は楽しく通ってます。

私は学校に対して、

マイナスの感情は持ってないです。

 

 

 

でも、彼には無理な場所だった。

ここに来ることは、彼にとって

なんのプラスにもならない。

 

 

 

そう気づいたから、

先生に通学しないことを伝えて、

フリースクールを探して、

今は楽しく通っていますキラキラ

 

 

 

しばらくして、

担任の先生が教えてくださいました。

 

 

 

「2分前行動、早めに着席して授業の準備をしようね」

と話したときに、彼が

「じゃぁ、先生も2分前に授業を終わってな」

ってつぶやいたんです。

 

 

 

そういうことか!

彼は、そういうところに違和感を感じてたんや!

 

 

 

確かに保護者として

久しぶりに中学校に関わってみて、

昭和時代とあまり変わってないって感じてます。

 

 

 

定期テストの方法も評価の仕方も、

服装や持ち物のルールも、

先生の子どもたちに対する指導法も。

いいとか悪いとかじゃなくて、

私がそう感じただけです。

 

 

 

だから、不登校児が増えているその理由はもしかして…

 

 

 

「今の学校教育は、時代遅れ!

そういうのは、もういい!」

 

 

 

それに気づいた子たちが、

でもどうしていいか分からなくて、

「行かない」って選択を

してるんじゃないかな、って。

 

 

 

「じゃあ、

不登校っていう選択をした我が子って、

なかなかやるやん!」

 

 

 

そう思えたんですねニコニコ

 

 

その昔、女性は

社会から切り離された存在でした。

樋口一葉さんや市川房江さんたちが

声を上げ女性運動をしてくださったおかげで✨

 

 

 

たくさんの先輩たちが

厳しい環境の中で、

仕事と家庭の両立を

頑張ってくださったおかげで✨

 

 

 

今、私たちは当たり前に選挙権があり、

社会で働くことができています。

 

 

 

不登校を選択した子たちもまた、

時代を切り拓いていく存在なのかもしれません✨

 

 

 

いっぱい悩みました。

めっちゃ泣きました。

何を信じたらいいのか、

何を手放したらいいのか、

何度も自分と向き合いました。

 

 

 

誕生日の今日、彼に伝えたいことは…

 

 

 

私たち夫婦を選んでくれて、

生まれてきてくれて、

本当にありがとう。

生きてるだけで素晴らしい!

 

 

 

ってことウインク

 

 

 

方程式が解けた方がいいに決まってるけど

(ここはまだ手放されへん笑)、

それよりも、

毎日「快」の状態で過ごす方が

大切に決まってる。

 

 

 

大切なことに気づかせてくれた息子に、

私を「母」と呼んでくれる息子に、

心から感謝します。

 

 

 

13回目のおめでとう♡

自慢の息子です♡

大好きです♡

ありがとう♡

 

 

 

 

おかなみのLINE公式アカウントはこちらから

 

▼QRコードからも登録できます▼

 

 

私たちはみんな、

愛されて、

応援されて、

生かされてる✨

 

 

 

「力を貸して♡」

「応援してほしいな♡」

って、正直に言うてみて!

 

 

 

私の言葉が、

あなたの勇気になればいいな( *´艸`)

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました♡

また明日お会いしましょうね!

 

 

 

あなたのこと、心から応援しています!

おかなみ

 

 

♡無料メルマガ配信中♡ 

【自分大好きなワタシを取り戻す!】
ご登録はこちらをクリック☆