前回の続きですスター






念願の
三社参り報告!

・走水神社
に続いては

・叶神社(西叶神社)
・東叶神社

ですニコニコ


西叶神社に向かうため
浦賀の渡しに乗りました


船に乗ってる時間は2、3分。

そして徒歩2分位で到着!


HPより

当社は養和元年(1181)神護寺文覚上人が京都、
石清水八幡宮より勧請し創建しました。
その由縁は、文覚上人が源頼朝の為に源氏再興を発願し、
治承年間(1177〜1180)上総国(千葉)鹿野山に参篭しました。
源氏氏神と称え奉る石清水八幡の神に祈念をし、
源氏再興の本願が叶えられれば勝地を探し求め
八幡の一社を建立、末永く祭祀をせんと誓いをたてました。
養和元年大願成就の前兆を感得し、
社殿建立の勝地を求め、
各地遍歴の末に鹿野山に相対する浦賀西岸の現在地に
石清水八幡宮の神を祭祀する社宇を建立し、
文治2年(1186)神の霊験により源氏再興の大願が叶うたところから、叶大明神と称するようになりました。

大願叶うことから
『叶神社』と称することになったのですね!

HPより
御祭神

誉田別尊(ほむたわけのみこと)(応神天皇)
比売大神(ひめのおおかみ)
息長帯比売命(神功皇后)  
   以上併せて八幡大神と尊称する。







本殿から社務所へ移動しようとしたら

あら!

狛犬さんが
かくれんぼしてるラブ


何処にいるか
わかるかな~ウインク



そして
ここでは
知る人ぞ知る御守りがあります!


HPより
透明:水晶 赤:めのう 緑:ひすい
叶神社では、様々なお守りを授与しておりますが、
当社で授与している勾玉お守り
東叶神社のお守り袋にいれる、
縁結びのお守りがあります。
縁結びお守りは、恋愛に限らず、
人生豊かに過ごすための人との
出会いの縁を結んでいただけます。
東西叶神社にお参りいただき、
お受けください。

上 お守り袋  東叶神社
下 勾玉お守り 当社
勾玉をお守り袋に入れ、
東西叶神社で一つのお守りになります。



私は三色の勾玉御守りを
授かりましたおねがい
授かったあとに
本殿でまたご挨拶ラブ




そして
また浦賀の渡しに乗船して
東海岸へと渡りました。


着いた先は
東叶神社です!


なんだか
広そうです。
上に広そう。


HPより
御祭神:誉田別命(第15代応神天皇)

山道があり登ってみました。
階段が急でしたが
えっちらおっちら登りました泣き笑い

この先には慰霊塔がありました。


こちらは、
写真向かって右のお社が奥宮です。


写真はありませんが
東照宮と
こちらは神明社になります。


東照宮と
神明社の間に
勝海舟の断食された跡地がありました。



割愛すると
船首としての責務と
祈願のため
断食をされたと言われております。
その時に着用した法衣が
東叶神社に奉納されております。



地上に降りてきて
辨天社です。
蝋燭が灯っております。

HPより
身代り弁天社
御祭神 厳島媛命 
 例祭日  7月18日

身代り弁天御神徳
東浦賀の産土神である叶神社の境内社として、神秘な岩窟内に祀られる厳島神社はもともと海上交通の安全と戦の勝運を司る神として尊崇されており誠に霊験あらたかであります。 古よりこの弁天様を信仰された人々が海上の遭難や交通事故、はたまた難病などあらゆる不慮の事態に直面し、身命の危機に晒されても必ず弁天様が示現なされて身代わりとなられ災禍からお守り下さったという例には枚挙に暇がありません。 この様な御神徳が三浦半島を始め近郷近在の方々の篤い信仰をあつめております。弁天様を信仰なされて限りなき御神徳を享受されんことを祈念いたします。



その奥に進むと

弁天様のご利益もあるそうですね。
こういうのを
見つけるのも
神社ミステリーツアーで
楽しいですウインク


弁天様の手前には
神仏習合だった時の
面影もあります。
お不動さまも鎮座されております。
HPより
耀真山永勝不動尊
叶神社には、耀真山永勝不動尊(ようしんざんえいしょうふどうそん)がお祀りされています。
通常、お不動様の霊は身代り弁天社の祠内に鎮座されており、身代り弁天社にて参拝することが出来ます。
このお不動様の像はかつての真言修験の寺院、耀真山永神寺のご本尊とも伝えられています。

明治維新前には、神仏習合といって、叶神社は別当耀真山永神寺として
古儀真言宗醍醐寺派三宝院に属し、横浜の金沢から三浦半島全域において、
本山格の寺格をもった修験道の寺院を兼ね、歴代の宮司は、同時に真言宗の大僧都、
真言修験の大先達を兼ねていた。お寺の格式が高かったことを示すこととして、4人の料理人が
常駐し本格的な会席料理も出すことができ、このことは来客数の多さだけでなく、
来客の身分や階層の高さをも想像させます。




そして最後に社務所へ!
勾玉を納める御守り袋を授かりました!
恒例の本殿でのご挨拶おねがい



からの
勾玉を
御守り袋に
収めました乙女のトキメキ
ややふっくらしていますのが
お分かりになりますか?!


感無量~ですーーーラブ
今回も楽しかったーーーラブ
京急線の夏詣企画の御朱印もラッキーラブ



初めての神社参拝は
ある意味
ミステリーツアーですね!
もう!楽しいったらありゃしない!!
こういう感覚をもっていただけるような
企画をしたいなー照れ





皆さんは
某夢の国や
旅行の思い出の
お土産に
ぬいぐるみや
キーホルダーや
ヘアバンドや
Tシャツなど
購入されますか?!




私にとっては
神社での
御朱印や御守りは
その感覚なのです。

ご利益もそうだけど
心から手に取りたい
手元に置いておきたい
というものです。

全ての神社仏閣ではありませんが
ピンときたものを授かっています。


手にした瞬間の
あの高揚感はたまりません飛び出すハート



勾玉の御守りは
ご縁結びだということです。
沢山のご縁があることを祈願しましたスター





これにて
浦賀三社参りの報告
終わりですウインク


ご一読ありがとうございました歩く



 

☆★ブログにご訪問いただき ありがとうございます★☆

自己紹介
自己紹介その2

お問い合わせはこちらから

↑おりたのりこさん制作監修のアメブロヘッダー

 

 



Instagram(サロン)


Instagram(神社☆仏閣☆ヒーリング)


サロンブログ



お問い合わせはこちらから




 

 ↑おりたのりこさん制作監修のボタンバナー


 






☆お知らせ☆

令和4年9月29日 929㍍御岳山の日に行く!ご縁足☆珍遠足™️の詳細はコチラから!