わたしはハザードマップを気にしません! | パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

TV(TBSなどに出演)や新聞、雑誌で話題の主婦大家が初心者さん向けにアドバイス!コツコツ貯めた500万円が12年で戸建て中心30室に!
ボロ家の再生とマイホーム投資について書いてます。今ではパート以上の収入になりました。あなたも主婦大家さん始めてみませんか?

主婦なのに月100万円の家賃収入!
なっちー大家こと舛添菜穂子です おねがい
 
 
 
 

励みになります!

ポチっと応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

 

 
 
 

わたしはハザードマップを気にしませんって言ったら

 

 

 

 

本も出しているようなセミナー講師が

よくそんなこと言えるねって

 

 

 

 

非難ゴーゴーで炎上するんだろうなと思いつつも笑い泣き

 

 

 

 

わたしは言っちゃいます!

ハザードマップを気にしてませんって!

 

 

 

わたしがハザードマップを気にしない理由

 

 

その理由は、

住む人も気にしてないからですキラキラ

 

 

 

つまり、気にする人は気にする。

気にしない人は気にしないんです。

 

 

 

 

住んでいる地域のハザードマップを確認していない人は、なんと46%

 

(株式会社NEXER調査2020年7月7日~8日男女300人ずつ)

https://www.value-press.com/pressrelease/248067

 

 

 

 

ハザードマップを確認している人は54%ですが、大差なく半々って所なんです。

 

だから、わたしはハザードマップを気にしません。

 

 

ハザードマップを気にしすぎると

ハッキリ言って、キリがないですニヤニヤ

 

気にしすぎて選んだ場所は、とても不便な所・・・って事もあります。

 

水害は確かに怖いですが、便利さと天秤にかけて考えた方が良いですよ。

 

 

結局、いつ何が起こるか分からないです

 

水害はいつ起こるか分かりません。

起こったとしても、無事かどうかも誰にも分かりません。アセアセ

 

 

 

折角ハザードマップを気にして選んだのに、ヒドイ目に遭う事だってあります。

 

 

 

だったら、多少の事は目をつぶって、便利な所に住む方が良いと思いませんか?

 

 

昨日お会いした墨田区の方は

 

 

彼女はまったくハザードマップを気にしてないようです

 

 

もし、ハザードマップを気にする人ばかりだったら、墨田区や江戸川区には誰も住んでないはずチュー

 

 

 

どちらも広範囲で真っ赤です。(笑)

参考:墨田区・江戸川区ハザードマップ

 

 

 

 

需要がないなら賃貸の不動産屋さんも一軒もないと思いませんか?

 

 

 

でも、駅前見て下さい。賃貸の不動産屋さんはたくさんありますよね。

 

 

 

ちなみに、わたしはハザードマップを気にしてません

(でも旦那さんがハザードマップを気にするので、わたし自身の自宅はハザードマップが赤くないエリアですが)

 

 

 

その分、土地値は高いですアセアセ

 

 

投資用物件のハザードマップは気にするべきか

 

 

ハザードマップは気にしなくて良いです。むしろ、利回りを気にしたいところです。

 

 

 

ハザードマップが赤くなくて、、、

再建築可ってなると、物件価格は高くなります

 

 

安い物件は悪い???

 

 

安い物件っていうのは、普通の人が避けるような何か欠点があったりします。

 

 

それが何かは分からないですが

その分、価格が安くなるなら

 

 

わたしは投資対象として検討します

 

 

だからハザードマップなんか気にしません

ハザードマップを気にしない人は一定数居ますからね

 

 

価格が安い理由はカバーできるかどうかで判断しましょう

 

投資物件が安くなる理由はいくつかあります。

 

 

もし安くなる理由が自分でカバーしきれない事だったら購入しませんが

 

 

  • 自分の力でなんとかなる事
  • 賃貸に出すのに何も影響しない事

 

 

なら是非購入したいです

 

 

江戸川区のハザードマップは真っ赤っか

 

例えば今回のハザードマップの件にでいうと

江戸川区は真っ赤っかですアセアセ

江戸川区ハザードマップ

 

 

 

 

わたしは江戸川区小岩で物件を所有しています

 

 

 

 

2019年の大雨の時は、ハザードマップが赤くない自宅でさえ

飛ばされそうなくらい強風&大雨だったので

 

 

 

 

この、わたしの小岩の物件なんて流されてるんじゃないかと心配でしたが

 

 

 

1ミリも被害はありませんでしたチョキ

 

 

 

 

そんなもんなのですニヤニヤ

 

だから、ハザードマップは気にし過ぎても意外と心配損な事もあるんです

 

逆にメチャクチャ気にしたのに浸水したらショックですよね

 

ハザードマップの危険エリアでするべき事は

 

 

必ず火災保険に水災補償をつけますひらめき電球

 

 

 

 

もし、床上浸水が起こったら、地盤面からまたは床上から45cmを超えて浸水した場合に保険がおりますビックリマーク

 

 

 

 

ボロ戸建てなので自然災害には弱いです

ですがこうやって保険が下りるので、わたしは保険をかけることにより安心材料にしておりますおねがい

 

 

 

あとは自分で対策してもらう

 

結局、災害の時に何でもない人は対策をしている人です

 

ハザードマップなんか別にして、対策する人はする。しない人はしません

 

一応8割弱の人が、住んでいる地域での自然災害の発生が高まってるなぁと感じる人は居るようです

 

だけど、実際はこうです

 

 

ハザードマップが真っ赤っかだからって購入を見送るのはもったいない

 

  • 4割弱は地震・津波の備えをしてない
  • 5割強のご家庭は台風・大雨・雪などの災害の備えをしてない
  • 7割弱の方がハザードマップで災害リスクを確認してない

 

参考:損害保険ジャパン日本興亜株式会社「災害への供えに関するアンケート」(pdfファイル)

 

https://www.sompo-japan.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2018/20190226_1.pdf


 

 

まとめ:ハザードマップが真っ赤でも購入見送りは勿体ない

 

ハザードマップを見て、危なそうだなぁって思ってもわたしは気にしません

 

 

これがわたしの考え。

 

 

ハザードマップを気にする人には貸さなきゃいいのです!

 

 

もちろん、ハザードマップが赤いよりは、赤くないエリアの方が水害が起こる可能性は低いですが

 

 

 

そもそも災害自体が毎週、毎月起こるわけじゃないので

ハザードマップを気にしすぎて、前に進まないのは違うかなって思います

 

 

参考になれば幸いです照れ

 

 

 

 


 

 

 

 

YouTubeチャンネル登録1660人達成しました音譜

応援ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 
 

 


☆テレビ・雑誌取材歓迎☆
取材依頼・お問合せはこちら
 
 


 

【女性起業家ランキング】
なっちー1位獲得しました!!
応援ありがとうございます。

 人気ブログランキング  

 

 
■ 舛添菜穂子プロフィール ■



関西出身世田谷在住の主婦。
不動産投資に全く興味のない
主人と2人暮らし。

短大卒業後、

最初に勤めた会社は手取り8万円。
その後倒産リストラを経て
勤めた会社がブラック企業。
その頃会社の先輩の勧めで
FXをはじめるも運用会社が逃亡し、

投資資金全てを失う。

そんな波乱万丈な人生ですが、
OL時代にコツコツ貯めた500万円を
元手にボロ戸建てを購入する。
2012年1月から大家業を開始し
現在戸建て11戸、
区分マンション1戸団地2戸アパート1棟計18室所有。

著書『パート主婦戸建て大家さんはじめました!』は
おかげさまで増刷5刷2万部突破!
Amazonランキング不動産部門で1位を獲得しました。
夫に頼れない低属性の主婦が
知恵を絞って独自の手法で
コツコツと不動産を増やし
現在の家賃収入は月100万円に!
TV出演・雑誌登場で話題の主婦大家です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業女子 不動産投資 副業 転職 家賃収入 戸建て投資 失敗 初心者 利回り サラリーマン ハザードマップ 水災補償 火災保険