保育園年中、最後の日。 | nana's diary♡2歳5歳姉妹の育児日記

nana's diary♡2歳5歳姉妹の育児日記

2018年に長女、2021年に次女を出産。育休中アラサーママの育児日記。

昨日はは今年度最後の平日。


私にとっては育休最後の平日でした。


そして長女にとっては年中最後の登園日だったわけですが、保育園お休みしました昇天


家を出る直前になって「お休みしたい」と言い始め、こんな気軽に休めるのも最後だしと思って休ませちゃいました昇天


ここ数ヶ月で、2人家にいてもあんまり大変じゃなくなったというのも大きい。喧嘩ばっかりだけどね。



めちゃくちゃ天気悪かったのでお出かけもせず、家でゆっくり過ごしましたにっこり


午前中はすごい風と雨で台風かな?ってレベル。

午後は晴れてたのでお散歩でも行こうかと思ったのですが、珍しく姉妹で仲良く遊んでいたので、まあいっかと。


お絵描きと恒例のごっこ遊びして過ごしました。


長女のお絵描きのレベルの上がり方がすごい拍手

プリキュアに出てくる猫のユキを描いてました。


そして次女も「ねこ」とか「うさぎ」とか描くようになって可愛いです飛び出すハート

これはこの前公園で描いたやつ。何が何だか…な絵ではありますが、「みみ」とか「あし」とか言いながら描いてました!




最終日休んでも良かったのか、、という気もするけど、長女は進級しても担任の先生は変わらず、メンバーも多分変わらず、お部屋は慣れるためにすでに引っ越し済みだから、別に大丈夫かなとダッシュ


担任の先生、去年異動してきたばかりで若くて明るくて子どもたちとたくさん遊んでくれる「ザ・保育園の先生」って感じの先生なので、引き続き見てもらえるのは嬉しい♡



次女の担任の先生も、1人は長女が入園したときに見てくれてた先生で、この先生も大好きなので安心ですにっこり




いつもお別れが寂しくて、子どもの新学期が心配で心がざわざわする季節ですが、今年は比較的心穏やかに過ごせています飛び出すハート

私的にいちばん寂しいのは、習いごとのクラスが変わること、、これはまた、機会があれば書きます。





そんな最終日だったんですが!

お風呂のときに長女が「大好きなH先生がいなくなっちゃうんだ」と話してくれて。


H先生、長女が年少のときに異動してきて、他のクラスの担任でほぼ関わりがなかったはずなのになぜか大好きだった先生なんです。

毎日帰りにH先生のクラスを覗いて、いたら呼んでバイバイしていましたにっこり


いつの間にか挨拶しなくなっていたので、普通になったのかと思っていたら、変わらずいちばん好きな先生だったみたい。

大きくなったからバイバイ言わなくなっただけらしいです爆笑


先日「お別れ会」ということで年長さんや転園する子、異動する先生とのお別れをしたらしく、長女はみんなとのお別れが寂しくて泣いてしまったと言っていました。

去年、大好きだった担任の先生が異動したときでも泣いていなかったのでちょっと意外でしたが、心が成長したんだなと思いましたラブラブ


で、大好きなH先生が異動なのに行かなくて良かったのかなと思ったら、H先生はお別れ会の日が最後でそのあとはお休みだったからいいんだとか。(本当かな?)


そういえば年長さんも昨日で最後だったなと思ったけど、もう休んじゃったあとだし今更考えても仕方ない爆笑




来年はそうだから、もっとセンチメンタルになるんだろうなちょっと不満(私が)



今日も読んでいただきありがとうございました飛び出すハート