驚愕しました(^-^)/ 調弦は〇〇分ごとにやりなさい!? | こんな日は、バッハの旋律に溺れたい。

こんな日は、バッハの旋律に溺れたい。

❁*.愛知県
❁*.調剤薬局事務
❁*.バイオリンが好き
❁*.写真が好き
❁*.スキーが好き
❁*.動物が好き
❁*.チョコレートが大好き

 
3月からバイオリンの先生を替わるのですが、先日新しい先生のワンレッスンにて私は驚愕しました!

レッスンを進めるうち、曲に入ったところで「ここの小節からA線に乗っかる全ての音程が酷すぎる!」と叫びに叫ばれ…

先生「いつもお休みの日は何時間練習する?」

私      「(あぁ…練習が足りないって事かな)5~10時間です。」

先生「その間、調弦何回してる?」

私      「1回から2回で…す…(細い声)」

先生「そりゃあかんわ…あかん…全然あかーん!!!!」

先生「長時間練習するなら調弦は15分ごと!

先生の理論 つまりは、調弦の段階でA→D→Gと順にとってくうちバイオリンの構造上Aは狂ってくるからまた繰り返しAから調弦する。

一度きちんと合わせても、弾いてるうちに狂ってくるものなので(オーケストラも皆調弦何度もするでしょう?と)。

私がレッスンで弾いた曲を、自宅にて練習するまでに音階から始まり、かれこれ5時間くらい経っているので…超狂ってる調弦(音程)で練習しているということになるという訳であります!

狂った音程で弾き続ければ、脳が悪い音程を覚えてしまう始末なので、常に良い音程で練習する癖をつけろということです。

年明けして一番驚愕したことです。
冷静に考えれば分かることなのですが…

それから、各練習が終わるごとに調弦するように心掛けると新たな発見があったのです。

問;ん?なんで今この音だけ異常に音程が悪いのだろう

答;左手の形がちゃんとしてなかったからかな?

問;音程は安定してきたけど、音量がまばらなのはなんでだろう?

答;右手は大丈夫かな?人差し指や小指の重心のかけ方はどうだろう。弓を動かすスピードは一定だろうか…

以前よりも〝考えて〟練習するようになりました(^^♪

一つのヒントから10学ぶことがありますね。
おかげで毎日の練習が楽しいですね。

自分は超絶下手だからこそ、人の10倍は努力しないとダメですからね。

家族に先日「7年弾いてないピアノの方が上手じゃーん(^^)」とか言われちゃって悲しい次第です

ちなみに我が家は両親、音楽のおの字もありません。

父親は元料理人だし(今は会社員で専門職)、母親は介護福祉士でケアマネージャー兼全国のその道の会長(よく知らんけど役職ついてるみたい)なので。

楽譜が読めるのは自分とおばあちゃんだけですね。

ピアノを習わせたのは、保育園の園長してたおばあちゃんですから楽譜読めるのはおばあちゃんのおかげですね…。
一生の資産をありがとう。
楽しめる趣味が持てるのは、おばあちゃんのおかげですからね。

今朝朝一で先生からLINEあり。
音階、エチュード、曲を動画で送りなさい。レッスンしますと言われましたので、仕事終わったら即行で録画しないと、、、((((;´・ω・`)))

これで24時間レッスンシステムが確率されましたね(^-^)/あはは

いつでも見せれるように、練習頑張らないとですね!

先生も、今シェリング聴いてるらしい…
{CE05C432-84A7-4E15-8F85-DD94D4C98B8C}

ちなみに先生はシェリングさんのレッスン受けたそうなので。

聞いた話、彼は七ヶ国語を操るらしいです^^;
凄いですね!