再来した虫ブームガーンガーン
2年前が初ブームだったかな??
その時はバッタやら蝶々やらセミやら
網で捕まえては離して〜
と、まだまだ可愛い遊びをしていた
坊ちゃん4歳の夏。


お嬢生まれる直前だったな爆笑


でもでも、このクワガタで

もう最後にしようと思ってたんです。

(勝手に私が)

わたし、大の虫嫌いで笑い泣き

幼児の時にお兄ちゃんが見ていた

昆虫図鑑で

生まれて初めて見たカブトムシの幼虫🐛…


『え……私が今まで食べてたエビって

カブトムシの幼虫だったのオエーオエー⁉️』

 

と衝撃を受けて以来、

丸まったエビが食べれなくなりました驚き

エビフライとかの真っ直ぐなのは食べれるけど

丸まってるのは無理。

それくらい虫が嫌いな私。


まさかその息子が虫キングになるなんて…魂が抜ける魂が抜ける


小1の坊ちゃん。

クラスの新しくできた親友くん(この子はお兄ちゃんが虫キングらしく)

の影響もあり

公園に行くときの必需品は

虫かごになりました爆笑

草むらがあれば

吸い寄せられるように

『バッタいそう!』と探し出す…。

車に乗り込む時に、お嬢をチャイルドシートに

乗せてる間に

反対側に回って乗ってきてねー❗️

とスライドドア開けておくも

なかなか姿を見せないので

焦って反対側に回り込むと

車の後ろの草むらで

バッタ捕まえてる。笑

お店の駐車場は危ないから

虫捕まえるのやめてーアセアセ

寝ても覚めても虫のことしか考えてません。


でもバッタとカマキリ大量に捕まえて

お世話しないから嫌になる…。

とりあえずコレクションするだけ。

死んだバッタを捨てては新しいものと交換スタイル。はぁ…。

セミも捕まえて飼うとか言ってたけど

ただでさえ短い命だし

うるさくて仕方ないので

セミはリリースお願いしてます。



でも、ある日近くの神社でカブトムシとクワガタ

が取れるという情報を聞きつけて

パパにお願いして、夜暗くなってから行ってきました。もちろん私は自宅待機ね。


小一時間で

クワガタオス2匹と

カブトムシオス1匹捕まえてきた爆笑

すごすぎるー拍手キラキラ

パパでも今まで捕まえたことないそうです。

しかもクワガタ1匹は

いつもの公園で

坊ちゃんおすすめの樹液スポットがあって

『絶対夜だったからそこにいるから❗️』と

頼みこまれて行ったら本当にいたそうです笑い泣き

(いつも公園に行くたびに、あそこに夜クワガタ来ると思う❗️て言われても、へー。と聞き流していたわたし。ごめん笑い泣き


いやー、すごいっ!!

…てことでまた再びカブトとクワガタ飼育が始まったー泣き笑い(勘弁してくれー)




ゼリーよりも小さいクワガタくん。笑

カブトはもっと大きいキラキラ


また用具一式揃えることに〜えーん

もう飼うことはないなと見込んで

お友達に色々あげてしまったアセアセ

でもテンションあげあげな坊ちゃん

ホームセンターのレジのおばちゃんに

『昨日神社と公園でカブトとクワガタ捕まえたから買いに来たんだチューラブラブ

とペラペラ話出して笑い泣き

相手してくれる人で良かった…。笑


そして環境を整えて。

2年前とは違う我が家の虫キング。

昼で虫たち潜って寝てるのにも関わらず

ほじくって捕まえる捕まえる笑い泣き

『ちょっとカブト触ってくる❗️』と1日何回もいじっています…。可哀想に笑い泣き

YouTubeで長生きさせる飼い方など

調べて色々試しています。


そして…もう家に3匹いるのに…


この週末で大々的にやっている

昆虫ワールドに乗り込んできました凝視凝視


えーっと…

入場料 こども1000円、大人1500円

ヘラクレスオオカブトの幼虫掘り 1500円

クワガタのオスメスペア付き講習会2000円

昇天昇天昇天


どーせなら全部やってこーい❗️とヤケになり

予約して行ってきましたよー無気力


ルンルンで帰ってきた坊ちゃん。


ヘラクレスの幼虫🐛

ニジイロクワガタの幼虫🐛

ノコギリクワガタのオス&メス

を連れて帰ってきましたよーチュー

(キャパオーバー)


はい。予想通り

育てるのはこのわたし真顔真顔


わたしが必死に調べて

菌糸瓶?とか購入したりして

初めてキャーキャー言わずに

幼虫のお世話して……。

強くなったなぁ、わたし真顔飛び出すハート


クワガタのペアで卵も産ませてみようとキラキラ

長いおつきあいになるね、虫くんたち。


我が家の隠れ虫キングは

実はわたしだったか⁉️⁉️

暇さえあれば虫かご覗きに行ってまーすてへぺろ