この時の血液検査から約3ヶ月。
ちょうど川崎病の定期検診で
血液検査があったのでついでに
アレルギー検査もやっちゃおう❗️
的なノリで
先生方「何調べますー?」
て聞くから、
できるだけたくさん調べたくなっちゃって…、
前回やってない項目たくさん
増やしてみたら
7本も血取る羽目に![]()
![]()
ごめん…お嬢![]()
![]()
前回は連れ去られていったけど、
今回は私も参戦するスタイルで採血❗️
タオルぐるぐる巻きにさせられて
馬乗りになった看護師さんに固定され
わたしは頭の方で応援係![]()
![]()
1回目、針刺してからグリグリグリグリ
かなーり粘ったけど、失敗![]()
![]()
反対❗️
一回落ち着かせる?てなったけど、
まぁ落ち着かないよね![]()
なのでギャン泣きの中二回戦目スタート❗️
グリグリしてなんとか血が降りてきた❗️
…が、7本も取るので
大変![]()
![]()
腕をモミモミしながら絞り出す感じで![]()
![]()
![]()
時間もほんとにながーくかかって。
ほんとに20分くらいかかったね![]()
![]()
![]()
もうギャン泣きしすぎてぐっちゃぐちゃ。
そのまま授乳させてもらっても
ヒックヒック![]()
![]()
そのままウトウトしそうになってたけど、
今日は採血だけじゃないのよー![]()
![]()
まだ心電図撮って
最後に心エコーもあるのよー![]()
![]()
てことでひとまず寝かせずに
おギャンのまま心電図撮って心エコー。
うん。先生何言ってるか全く分からなかったよね![]()
![]()
とりあえず「特に異常はないです」だけを
聞き取ってあとはニコニコ頷いておいた![]()
そしてそして、後日の気になる採血結果❗️
バナナアレルギー下がってました![]()
![]()
![]()
やったー!!
の反面、
卵白の数値が上がってた![]()
え、食べさせてないのに上がるとかあるの?
て思ったけど、
1歳がアレルギーの数値のピークって言われてる
らしく、ここから下がっていく子がほとんど
らしい。
この数値だと引き続き卵白は完全除去が
続きます![]()
![]()
USJ旅行前だったので、
外食で食べられるもの増えたらいいなと思ってたけど全然ダメだった![]()
でも、ここから普通だと半年はあけて
再検査なんだけど、
お嬢の場合、
全体的なアレルギーの数値が下がっていたらしく。
これ、1歳がピークって先生言ってたから
下がる傾向にあるのは
かなり良い傾向![]()
なので半年空けずに3ヶ月で
再検査して数値が良ければ
負荷試験に進んでみましょうとのこと![]()
後もう少し頑張ろう❗️
そして、家でバナナチャレンジスタート❗️
最初は食べ慣れない生のバナナを
警戒していたお嬢![]()
偏食ちゃんなので、
初めての物とか食べ慣れないものは
かなーりチョビッとかじって
美味しいか確かめます![]()
![]()
美味しい判定いただきましたー![]()
![]()
でも、最初はやっぱり
肌が荒れたり赤くなったりしてたけど…
そのうち何も出なくなった![]()
![]()
いまでは坊ちゃんが
バナナ食べてると
『あーーーー![]()
』
(わたしにもちょーだい!)
って叫びながら寄ってきます![]()
ご飯食べなかった時とか
サッと食べれるし、
外食とかの時にも持ち運びしやすいから
ほんとバナナ食べれるようになって
助かったー![]()
![]()
早く卵白も食べられるようになると良いな![]()
スキンケアがんばろー❗️
