はい、今日は考察です
ツイッターで呟いたもののまとめでございます
しかし、エンカムイの導入部としては
非常にまとまっているものでございますので
編集しておきます
ということで・・・
ここから先は公式なものではありません
考察に嫌悪感がある人はお引き取りください
よろしいでしょうか?
では参ります
まず、曲名について
Wenkamuiはエンカムイと読みます
語源は北海道のアイヌ語で「悪い(=Wen)神(=kamui)」です
なお、アイヌ語の音を文字で表記するとき誤差はありますので
文献によっては同じ「エンカムイ」でも「ウェンカムイ」としたり
「Wenkamui」を「Wenkamuy」と綴るものまで様々です
まずエン(wen)について
単純に悪いものがwenです
この悪いは幅が広くて、邪悪な神々から化け物
はたまたクソガキ的なニュアンスまで様々に訳されてました
一方、カムイ(kamui)というのは精霊みたいなものです
人を超越した力そのものを擬人化した存在といったほうが
近いのかもしれません
キリスト教などの唯一神という意味でのGodとは全く違い
人と同列の存在としているのが特徴です
人とカムイは持ちつ持たれつの関係にあるのです
カムイの姿は海や山の生き物(熊、梟、鯱など)、
自然の姿の擬人化(ヨモギなどの植物、大きな山や川)
はたまた人工物(囲炉裏、家そのもの)など多岐に渡ってます
このあたりは日本の八百万の神に近いものがありますね
カムイは他の世界(カムイモシリkamui mosir)にいて
時たま動物などの姿を「着て」人の世に現れます
この着ぐるみが人にとってしてみれば恵みなのです
人は感謝をもってカムイを持て成し
そしてどっさりとお礼の品を持たせて神が住まう世界に帰すのです
このことがカムイの誉れでもありました
この人に対して善い行いをした神を
ピリカカムイ(pirka kamuy)といいます
逆に災いをもたらした神をエンカムイといいます
エンカムイは丁寧に敬われるか
英雄などの人々によってこっぴどくお叱りを受けたり退治されています
前者では疫病の神(パヨカカムイ)などがあり
「大きな災いをもたらすもの」としてのエンカムイと呼ばれます
後者の「悪いことしたこんちくしょーなやつ!」としてのエンカムイの
有名なところとしては人を襲う熊があります
この場合、人はその熊を殺した後、野ざらしにします
そして、衣を引っぺがして
神の世界へ行くのもままならない状態にして懲らしめるのです
以上のエンカムイの用法を見ると、
どちらも人に危害を加えたと存在の擬人化ですね
自然の驚異や身近にある勧善懲悪を語り継ぐ中での
エンカムイが目立ちます
さて、アイヌの世界観は歌を歌って物語を伝えていました
ユーカラ(yukar)やウエペケレ(uepeker)、
オイナ(oyna)となどと呼ばれています
なお、アイヌの歌の総称や区分については
広い北海道での地域差がかなりありますので
文献によっては様々に分かれていました
一般的にはユーカラはある程度の貞操が整った韻を踏む叙事詩、
ウエペケレは心情を赴くまま歌う散文のことを指しているようです
ここではユーカラとして話を進めていきたいと思います
ユーカラはの特徴として
カムイが自分自身の身の上話として歌うことにあります
最後は「~という神(カムイ)が語ったのでした」で〆るものが大半です
そして、ユーカラは唄でありますので
どういっても文字足らずや字余りで歌いづらいときがあります
そこでサケヘという言葉を挟みます
これは囃子詞で、「さぁ~っはぃはぃ♪」みたいなものです
基本、頭の部分につく事が多いようです
たまに、言葉の合間に入れてリズムを整える場合もあります
調子を整えるものなので詞に特に意味がありませんが
ユーカラは「カムイの言葉を仲介して歌ってる」
というシチュエーションなので、
この部分をあえて訳すと
「~○○カムイが言うことには」ぐらいになります
そして、ここでZektbachの方のエンカムイに見てみますと
この歌詞をアイヌのユーカラとみなして
当てはめるとすると、何が分かるのか?
まず、リフレクのサントラに記載されていたエンカムイの曲コメに
「蛇神人のはじまりの地とされる、エンカムイ。
この地の長い歴史の中で起こった様々な悲劇は、
蛇神人の誇りを保つ為の戦いでもあった。
奇しき光を浴びき者達、英雄ソニギとアメノホアカリ、
彼の末裔であるギジリと魔人。
イドによる封印がなされるまでの1000年間――
この地は果たして何を見てきたのだろうか。 」
という一文があります
ここから推察するに、エンカムイという土地が
自身の生い立ちと何あったかをつらつらと歌っている歌が
エンカムイの歌詞ではないか?と考えられます
また、歌詞の合間合間に謎の言葉が入る話
これは歌うときに挟む囃子言葉のことではないかと
となると、エンカムイにある謎の英文や片仮名には
何処か言葉をすっ飛ばして初めて意味がある文になる可能性が高いです
ということで今回はここまでです
ユーカラは聞いていると不思議な心地がしますね
エンカムイのエライサ~あたりとかそれっぽい気がします
個人的にはこのユーカラが好きです
アイヌ語の物語 カムイユカラ いわかほれ
http://www.youtube.com/watch?v=uGDCwO4I_8U
エンカムイは何を見ていたんでしょうかね?