短文失礼致します
苦節うん年、ようやくパフェりました
パフェるとは、ポップンでGood bad判定を出さずにクリアすること
少しでもタイミングがあわないとGood の判定になってしまうので、とても難しいことなのです
私は普段からオジャマの中の「Goodがbadに」を使って練習しています
Good判定をbad判定に強制的にかえるもので、
これでポップくんを落とさない=パフェるとなります
判定が狭まるぶん、Great、Coolの判定のタイミングが分かるようになってくるので一石二鳥でございます!
さらに目指すはcool or bad のオジャマ
至極単純明快でcool しかうけつけませんよ!という上級者向けのオジャマ
これを極めた暁にはクルパが現実味を帯びてきます
これはこれで、うんと先が長い話のような気がしてなりませんが
是非ともここまで上達したいものです
それにしても、ギジリでパフェりましたのは何かの縁なのかもしれません
Zektbachの公式で採用された伝書鳩もサザラギとギジリのお話でした
川を司るのも蛇ならば、よくお参りする神社も龍神社でして
何か不思議な感覚になるのでした