Zektbach考察の根本 | Liber Kukulcan

Liber Kukulcan

いつの間にかZektbach考察が主になっちゃってたブログ

過去の考察をお読みになる際には
更新された日付に基づいて書いているのでご注意を

はい、オフ会の案内とか出しちゃって
改めてこのサイトの意義とか考えちゃってますw
元々は一ポッパーの日記的な事を書く・・・つもりが
いつの間にかZektbach考察中心になってましたwww
まぁ、考察メインで書いたりしているのはなかなかいないみたいだからね(^^;)
大体がキャラのほうに向いている中
そういう意味では異端の存在かもしれませんね・・・やっている事は自分が疑問に思った事に
突っ込みを入れまくっているだけ
それで、ゼクトバッハ叙事詩の核に触れられたらと思いますな


で、たま~に他のサイトさんを渡り歩いていたら
私の所を読んで下さる人に出くわすわけで
そこからまた知識を深める人もいれば
新たなオノレコスモを展開する人もいるみたいですw
これを読む度に起点となる嬉しさとか、恐ろしさとか
ひしひし感じるわけで・・・ならばせめて、自分が出す情報は正しいものでありたいと


なんで考察の基本は本から情報を得ています
「正確に」という点ではネットよりも良いからね
(ただ単に、本が好きっていうのもあるがw)
因みに今までの本の貸出冊数は軽く150冊はいってるかな?
(いつも限度ぎりぎりでいってるから、もっとあってもおかしくないwww)
ただ、全部本の名前や内容を覚えてるか?となると
そういうわけでもなく
本の中に知りたい情報が無いこともしばしば!
なかなかいい本に当たる事が無いもので・・・

また、過去に書いた事がありますが
本の中には、なかなか手に入らない本というものがあって
人気があって何ヶ月も待たないといけなかったり、
本が古くて閉館書庫から出さないといけなかったり
本自身が遠くの図書館にあったりなどなど
すぐに見れるというわけでもありません
だから今すぐっていうのがなかなか難しかったりもします


話しは反れちゃいましたが、とかく考察に関してはそんな感じかな?
最後に、考えが十人十色であります
この考察が読んでいる人の考えを
否定しているわけでもなく、肯定しているわけではない事を
伝えておきます

このゼクトバッハ叙事詩の世界は
オノレコスモで出来ている代物故に
このようなスタンスを取っていますのでw

「正しい」なんて存在しない、
いわば理を超越した世界にいるのだから・・・