なかなか佐川のおっちゃんが来ない!!!
いつまで待たせるんじゃ!(-""-♯)
・・・ってぼやいてもしょうがないですねw
まだこちらは到着していません・・・
配送センターが目と鼻の先なのになぁ・・・・・・|||OTL
何か待っているのも難なんで、どういう風に考察とか元ネタとか探しているか
これを気にちょっと書いてみようと思いますw
要するに暇つぶしという奴ですなwww
基本はこういう調べものをするときは本を使います
そして少々のインターネット検索
インターネットでは情報元が不確定なのでそれ嫌なのと、
ただ単に本が好きっていうのもありますw
というよりも本の検索の方が慣れちゃっているっていう感じかな・・・
なので休みの日は大抵図書館や本屋さんで本を捜し歩きます
ここは足で稼ぐっきゃないっしょwww
ちなみに叙事詩考察で今まで読んできたのはおそらく100冊強・・・
ぶっちゃけたはなし、読みすぎてどれだけ読んだか分からないんだなこれがw
今後出展元の本を知りたい方がいた場合、
書くことも考えていますんでそのときは一報を・・・
さて、私が考察で良く使っている本の中でオススメがありまして
これとこれなんです
技術評論社さんから出ている「進化で読み解くふしぎな生き物」
「知っておきたいシリーズ」では現在10種類出ているのですが
内容がゲームの中に出てくるモンスターやアイテムに焦点を当てているので
初めての人でも分かりやすいと思います
それに、叙事詩のキャラクターもRPGのゲームが元のキャラも多いので
そういう点で意外と調べるのに便利w
ちなみに右端の「知っておきたい世界の女神・天女・鬼女」は
スケベの異名を取る・・・じゃなくって
女性の元ネタ多いTOMOSUKEさん対策だったりもするwww
公式紹介ページ
http://www.seitosha.co.jp/booklist.php?cate_cd=29003
「進化で読み解くふしぎな生き物」の方は進化論をかじるのに丁度いい本
今まで進化論の読んだ中で、進化の話が特に分かりやすかったです
特に中に出てくる「トモアルキ」の七変化が可愛いwww
そしてTuriiのお話で絞め殺しイチジクの話はここが出展元だったりもする
叙事詩では度々進化の話も出てくるので、読んでそんは無いはずと思います
公式紹介ページ
http://gihyo.jp/book/2007/978-4-7741-3062-0
でもって今現在、手元にはこの本以外にも、
神話の辞書系の本が二冊と進化論の難しい本も一冊
考察に対して万全の体制で臨んでいますが・・・
佐川のおっちゃんが・・・まだこない!!!
・・・待つと長いものです