気がついたらまた採用されてたw | Liber Kukulcan

Liber Kukulcan

いつの間にかZektbach考察が主になっちゃってたブログ

過去の考察をお読みになる際には
更新された日付に基づいて書いているのでご注意を

うぉっ!いつの間にか自分のやつ採用されてた!!!

しかもネタに走った最後の方の半券まで乗ってるしwww

ニョア、そこはカットでよかったのにw

とかく採用ありがとうございます!!!m(><;)m



せっかくなんで今日はこの手紙を書いた話でもしましょうかね

何でシャムシールの事をいまさらになって聞いたかというと、事の発端はこれ


Liber Kukulcan

バトルダンスことシャムシールの舞ですね

5ボタンではパフェ出来るほど好きなこの曲なのに

N譜面が出来なくって一時期ずっと手合わせしてもらっていた頃がありました


ちょっと愚痴になってしまいますが、

ポップンにあるZektbach曲って総合力譜面でレベルが高いんですな・・・

エピックポエトリー(ブラジャス)の5ボタンは超詐称だったし

(次作では+6の特進をしているw)

∑様(IDM)にいたってはNなのに26あって

何気に15の中ではN譜面で最もレベルが高かったりもするんで

安定20の私にはきついんですよwww


かくいうこのバトルダンスも然りで

どういっても左右別パートを叩く中間部分が出来なくって

嫌がおうにも華麗の舞をずっと見る羽目になりましたw



で、ずーっと舞っている姿を見てふと思ったんですな

・・・シャムシールって物凄く男っぽいなってw

確かにポップンの設定資料集の中には

踊り子(具体的にはベリーダンス)である事を強調してかかれていたみたい


気になりだして改めてシャムシールを見るために、キャラを変えてみたところ、

踊り子って言うわりにはGoodとかGreatのアクションが

ナイフの投擲、細い剣で舞ったりと何でもありじゃねーっか?!

・・・と今更になって気がついたのでしたw


叙事詩の中でもシャムシールってわりと武術の方が強調されてたからな

今までの私の中のイメージはニュートラル状態とMissの

コラーダだけをブンブン振り回しながら戦うイメージだったんでね

結構これが衝撃的なことでありましたw


そして、帰りながら疑問が連鎖的に広がっていき、

帰ってきてから鳩をすかさず召喚したのでした



なお、最後の一文は締めが思いつかなかったので

あの頃個人的に来ていた名古屋の東西を区別する話を思い出し、

追伸で半券の話を持ち出したのでしたw


一応最後の半券の説明しておくと、

名古屋の喫茶店ではコーヒー券と呼ばれる半券が存在しまして

コーヒー10回分を前もって買うことができます(+1回オマケとしてついてくる場合もあり)

しかも、名古屋ではコーヒーの値段で

トーストやタマゴがこれでもかというぐらいにおまけでついてくるんですな

(ただし、お店によっては時間限定になったりもするけどね)


なので、券さえあればコーヒー一杯、

あわよくばニョア達の朝ご飯がかなり豪華になると思って送った所存なのですが

今思うと、肝心の喫茶店がないと話になりませんねwww

あれはちょっと無駄になっちゃったかな?


でもこれで名古屋の文化を知ってもらえればなと思う、名古屋の人なのでしたw