かなーり遅いですが水曜日に公開された手記にて
エジーク大陸の地理がほんの少し垣間見える所となりました
(個人的にはこれを片手にグラム殿の紀行文を読みたい・・・)
名前を公開した以上、
何らかのバックグラウンドがあると見て名前の由来考察をしておきます!
ちなみにあくまでも確定的ではないのでそこのところは注意してください
北エジーク大陸 マシノワ
「ワシノワ」を反対から読んで「ワノシマ」→「和の島」=日本
ミフシ山
富士山の別名「御不死」山の事
竹取物語(かぐや姫)最後の場面より
かぐや姫が月に帰るとき、時の帝に送った「不死の薬」を送りました
しかし帝は受取を拒否(かぐや姫を思い出すから)
帝はかぐや姫の元に届くように、
国の中で一番高い山の上からその薬を燃やしてしまいました
それ以来、その山は「不死」の山→「富士」の山と呼ばれるようになりましたとさ
神都スイ
漢字で「帥」(軍隊の主将)?
または「粋」(混じり気の無い事・優れている物)か?
南エジーク大陸 エンカムイ
アイヌ語で エン・カムイ(em kamuy)貴方の 神?
またはユーカラ(アイヌの口承で伝えられている伝説・神話の事)で
口に出せないほどの悪い神様エンカムイ?
(悪を伝えるユーカラはその神や人物を引きつけてしまうと考えられているので
知っていても滅多に話さない)
以上!
新しい大陸は日本の事ばかりですなぁwww
具体的に見ると日本は日本でも、わりと北の方の内容が多い気がします
(アイヌ語で北海道だし、日本の有名なメガリスも東北に多い・・・)
そういえば、調べているうちに
よく「エンカムイ」の事知ってたなぁと思いました
悪い事系のユーカラはその恐ろしさにアイヌの民はほとんど語らず
一部の文献でその名だけを少し出ている程度・・・
(なので普通に検索をかけても中々出てこないようで)
もしかしたら中の人が長万部に居た頃に実際に聞いたのかもしれませんw