さて、昨日は色んな所を回ったことと意外と長文になってしまったので
ここまで延ばしてしまいましたが、動画考察やります!!!
・・・とその前に注意
ここからは動画のネタバレになるので
まだ見終わってない方や
個人的考察に嫌悪感を示される方はお引取り下さい・・・
動画はこちらから
参考までに・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=sZpaQfDA_Zg (youtube)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5298222 (ニコニコ動画)
起こっていた事を順番で箇条書きで書き
それに補足を入れる形で進めていきたいと思います
また、この動画には最後のシーンで立っていた女の子がいますが
あまりにも登場回数が多いので『ラスパン』と仮称で呼ぶことにしますw
(発音は「ラ」にアクセントを強める事!)
では、参ります
・Turiiのロゴ
後ろには巨大な樹がそびえていますね
これはロケテの時にはすでに在ったもの
樹は公式storyのTuriiの樹にそっくりですが
こちらの樹はどちらかというと
・謎の陣
最初の画面出てくる陣
中にある10個の円が印象的w
円は、一番上と下、左右両端、中心の二個 それを取り囲む4つと
4種類の文様が現れています。
(途中拡大して出てきているのでその文様がみえる・・・はず)
図形的に見れば点対象であり線対称で形作られています。
周りは蔦・・・というより根っこぽいもので埋め尽くされていますね
おそらくはこの10個の円がトゥーリの巨大な樹に
密接の関係があるということなのかな?
・左に出てくる記号の渦
・たまに写るバックにあるATGCの羅列
二重らせん構造と化学式からDNAの一部
化学の図表を引っ張り出して確かめてみた所、
DNAの構造式とあっていました
AとT、GとCの配列も微妙ながら書かれています
またバックにあるATGCの羅列(ゲノム)は
大雑把に言えばDNAの情報みたいなもの
この4種類の羅列でものの形を成り立たせることができ
いわば生き物の設計図が書かれた暗号の働きですな
これを解読すれば生き物の事がわかるとか
ちなみに人の場合、この文字は30億もあるそうなw
書き出そうとしても約95年掛かるのでやろうと思わないようにwww
・3人の子供と6人の大人
最初は3人の子供、次に5人の大人
最後に取り囲むようにして9人がこちらを見つめています
おそらくは寝ているラスパンに皆心配して覗き込んでいる形でしょうね
この人たちがここに住んでいる原住民的な者たちのようです
この人たちの共通点と特徴として
・帯みたいなものが二つ頭の上についている(飾っている?)
・瞳は緑、顔に刺青がある人もいる
・斜線の入った襟まきをしている(色は各自の髪の色と同じ)、
・臍だしルックでパンツに近いものをはいているw
・それぞれ手と足に線が入っていたりいなかったり・・・
(各自違うような気がする)
以上の点が上げられますね
ラスパンは彼らとは違って
頭のわっかが豪華になり、マントを羽織っていますな
彼らを束ねる人なのかな?
ラスパンを含めて10人、謎の陣に書かれている円の数も10個
この関連性も要考察・・・ということでw
・ラスパンの呟き
拡大して判った事ですが、ラスパンが何か呟いてます
場所は樹のシーンに入る前の所
歌の呟きと合致しているように思います
この世の中には「読唇術」(口話・読話とも)が存在しているので
何を言っているというのか判る・・・・・・はずw
出来る人、また分かった人がいましたらご一報下さいm(_ _)m
・・・今回はここまでw
また例の如くながーくなってしまったwww
次回からは水曜日と土曜日に交互であげていきます
流石にこの所の長文連投は辛い・・・
動画だけではまだ足りないTurii
早く叙事詩こないかなぁ・・・