さてアポカリの動画、突っ込みまくりたいと思います。
それっぽいのを全部書き出してみたら、結構これが量が多いんだな、これが。
こんだけを良く詰め込みましたな、shio・・・じゃなくってミカエル・ケロリッチさん。
これだけの量を一週間で捌き切れなかった・・・OTL
箇条書きしたやつと、取りあえず分かった範囲の物だけをあげておきます。
徐々に加筆する予定・・・
寓意や意味を甘味したうえでの新たな旅立ちに。
最初のスクロール
鳴く二匹の白鳥
白鳥は死ぬ間際しか鳴かないと考えられていた為、芸術家の最後の作品、遺作
泉
古来、水は生命に欠かせないため、生命の源
キリスト教では洗礼を意味する
赤い薔薇
花言葉は「情熱」、繁栄の意味合いもあり
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
単語だけが出るシ-ン
GLORY
王冠
権力の象徴
孔雀
孔雀の羽を無数の眼に見立て、全てを見通せるもの
そして地域の神々という名の悪魔を乗せる者
ちなみに孔雀の舌は日本で言う人魚の肉であり飽食と権力の象徴でもある
Decline
カラス
一般的には黒さと死体に群がる性質から不吉なもの
しかし一方で、イギリスではカラス=英国王室として繋がっている。
旧約聖書内ではノアの箱舟で初めて外に放たれたもの
絞首刑台
Delusion
巻貝
茨の環
ARRogance
尾を銜えたトカゲ(ウロボロス)
キリスト教で「物質世界の限界」の象徴
蛇が脱皮をする姿と頭と尻尾が無い姿から
「死と再生」「不老不死」の象徴でもある
剣
戦いに精通し、力の象徴
Silence
百合
白い花から汚れのないもの、「純粋」
また聖母マリアとして描かれる事もあり
数珠?(ロザリオか)
Anger
猫
蝶
西洋では移ろい易い者
Silence
魚
ギリシャ語で魚の綴りの隠語からキリスト
更に泉の中にいると洗礼と組み合わさり、神聖なものとして扱われることあり
葡萄
林檎
Madness
半分に切られた林檎
耳
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
間奏
一面の百合の花
教会、
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
七つの大罪シ-ン
毛皮(マントか?)を纏う者
権力者
そして権力が如何に虚しいかを表すもの
竪琴を持つ者
音楽は一瞬でしかないものから、時間のはかなさ
謳歌するフードをかぶった者達
神に祈りを捧げるもの
キリスト教では祈りの声が神に一番届くと言われている
逆さまの男女
アダムとイブか
堕落の象徴であり、人の罪の重さを表すもの
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
Now the fireから
庭園
ステンドグラス
骸骨
人生のはかなさ
ヴァニスタ画を象徴するものとしてよく出てくる
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
最後の一枚絵
羊
キリスト教の信者のこと
古代では我々の罪を被ってくれるものとして、生贄とされていた
柱
人差し指を立てた手
・・・・・・長かった!!!
けれど今はほとんど歯抜けの状況ですな・・・
今はこんな状況だけれども、いづれは全て埋めていきます。
意見とかありましたら一報ください。
最後に長い文を読んでいただき、
真にありがとうございましたm(_ _)m