手術前日入院 | ななのブログ

ななのブログ

ブログの説明を入力します。

ついに入院日。

  



持ってきた荷物は、


・入院証書
・診察券・保険証
・同意書類一式
・限度額認定証(入院前に取得した方が良い)
・下着上下(寝る時に着るようなめちゃくちゃ楽なやつ)7日分くらい
・タンクトップ7日分くらい
・靴下7日分
・生理用パンツ5枚くらい
・生理用品(普通サイズ)1パック
・タオル1枚
・スキンケアグッズ(鏡・ターバンも)
・ミニシャンプー
・お風呂へ行く用のミニバック1つ
・本1冊
・クリアファイル(持参する書類やこの後頂く書類や薬の説明書などを入れるのに、とっても便利)
・筆記用具
・メモ用紙
・ハンコ
・少しのお貸し
・小さい財布に1万円(地下に飲み物とお菓子の自販機有り)
・少しのお菓子
・携帯電話
・iPad
・テレビ用のコードが長めのイヤホン
・iPad用のイヤホン(大部屋で1日中使ってたから、イヤホンだと耳がおかしくなりました(;ω;)  耳が痛くなりやすい人は、ヘッドホンでも良いかも)


パジャマやタオル、コップや歯磨き類は、1日500円で毎日お借りできる、入院セットを使わせて頂きました。






今回はコロナが流行ってるという事で、お見舞いNGなので、パジャマ何枚用意すれば良いのかわからなかったことと、荷物も最低限にしたかったので、お願いしました。
入院セットは、病院とは別のお会計で、後日家に請求書が届きます。







手術日は、手術予定30分前に親族1人のみ病室の階に来ることが可能という事でした。



 


なので、入院当日も1人で行きます。
10時に来てという事で、10時に到着。






病院では、入院手続きをし、診察券・保険証・限度額認定証を提出。
その後お部屋に通されました。






午前中は、麻酔科の先生から説明を受け、明日までに署名と捺印を押す承諾書のお話がありました。






程よくお昼ご飯。






昼食後は、お臍のお手入れと、下の毛の処理。






元々、ハイジニーナ脱毛をある程度やっていたから、看護婦さん楽だろうと思って何もやってなかったのですが、、、

 




すごーーーーーく雑に剃毛され、自分でやってくれば良かったと、ものすごくショック>_<






面倒じゃなかったら、自分である程度きれいに剃毛されるのをオススメします、、、
(美容外科で脱毛前にきれいに剃毛してくれるのに慣れてて、同じだと思っていたけど、ぜんぜん違った)






剃毛後はすぐにシャワータイム。






シャワータイム後に夕食。






今日は9時まで食事オッケー。






0時まで水オッケー。






ついに手術なのかと、覚悟はもう決めてたけど、改めて決めました。






起きたら手術日かぁ。