2020年に52歳で、食道癌で亡くなった主人と家族のリアルな記録です。

当時の日記を元に、主人が最期まで闘い抜いた事を残したいと思いました。

お読み頂けたら嬉しいです。


なるさん(主人)会社員

 パート

たろう(息子)高校生・ラグビー部

ことり(娘)小学生


2018.12.18

G病院病院 食道外科


1週間前のCT検査の結果

縦隔(気管の部分)リンパ節再発の疑い。

CTではモヤモヤした感じで判断しかねるので、来週、PET検査をし判断するとの事。

もし癌であれば、

抗がん剤+放射線(6週間)


声のかすれも、気管支の周りに集まる神経が、圧迫されているのが原因かもしれないとの事ガーン



実は、診察室へ入った時、先生が説明のための図を描いていた。

嫌な予感がしていたもやもや



何とも言えない空気。

2人とも、多分、冷静に聞いていた。

受け入れられないだけかもしれないけれど、おかしいくらい冷静に。


何かずっしりとした物に、包み込まれて、ずっと、まとわりつかれ、身動きが取れないような感じがした。


「仕方ないよね。難しいね」

となるさん。

どんな言葉をかけて良いのやら、ただ、いつも通りの私を演じるように会話するしかなかった。


「やっぱり、難しいのかなあ」

と何度も言うなるさん。


私には何ができるでしょうか…

なるさんの不安や苦しみを、少しでも引き受けてあげる事はできるでしょうかもやもや

やっぱり、そばにいる事しかできないのでしょうか…


でも、まだ決まったわけじゃない。

祈ろう

今は祈るしかない。

どうしても、ほんの少しでも、希望の光を消したくない。

だから、答えは、まだ曖昧にしておこう。


会計札束 440円



病院の帰り、なるさんの実家へ寄って両親に、話をした。

心が痛い。

なるさんは、もっと痛いだろうなぁ。



前回のCT検査を、せっかく、ずらしてもらったのに、結局、ことりの演奏会音譜と重なってしまい、見に行けなくなってしまった。


あぁタラー

また、ことりに我慢させてしまう。

ごめんね。


演奏会へ行けなくなったことを、ことりに話した。

「いいよ。大丈夫」

と明るく答えることり。

本当は、来て欲しかっただろうに。

優しい子。

でも、その優しさに甘えてはいけない。


ことりは、なんとなく感じ取っている気がする。

なんだか落ち着かない様子だ。